ドル円が一時104円台に、円安に振れたこともあり、ゆかぴょんの総資産は129,056千円に。
しかし、利上げを織り込んでいくに連れて、金は下がるから、一旦、金鉱株を利確して外しとこ…と売っておいたのが失敗くさい。
まだちょっとだけ、売値よりも安いけれど、手数料を考えるとアホールドが正解だったかなー、と。
月曜の日経は17,000突破しそうだし、キャシュポジション84.5%のゆかぴょんは買い遅れ涙目である。
それにしても、ソロスの年初ポジションが金鉱株(ABX、金ETF)&銀鉱株(SLW)、S&P500ETF空売り。
前者は既に売却済みで大正解であったわけだけど、引き続き残しているS&P500ETF空売りポジションは、結果だけみると失敗ポジション。
うーん、早ければ2回目の利上げが9月に、遅くとも12月には利上げするだろう。
2回目、あるいは3回目の利上げでNYダウは天井を打って下落に転ずる…、その時にGOLDの輝きが増すことになるだろう…とゆかぴょんは予想しているのだけど…。
うーん、難しかーww
しかし、利上げを織り込んでいくに連れて、金は下がるから、一旦、金鉱株を利確して外しとこ…と売っておいたのが失敗くさい。
まだちょっとだけ、売値よりも安いけれど、手数料を考えるとアホールドが正解だったかなー、と。
月曜の日経は17,000突破しそうだし、キャシュポジション84.5%のゆかぴょんは買い遅れ涙目である。
それにしても、ソロスの年初ポジションが金鉱株(ABX、金ETF)&銀鉱株(SLW)、S&P500ETF空売り。
前者は既に売却済みで大正解であったわけだけど、引き続き残しているS&P500ETF空売りポジションは、結果だけみると失敗ポジション。
うーん、早ければ2回目の利上げが9月に、遅くとも12月には利上げするだろう。
2回目、あるいは3回目の利上げでNYダウは天井を打って下落に転ずる…、その時にGOLDの輝きが増すことになるだろう…とゆかぴょんは予想しているのだけど…。
うーん、難しかーww