身も蓋もない結論を先に書くと、安田記念は固い決着に終わりそうだから、あまりやる気なし。
ここ数年そうだけど、古馬GIではやたらとリピーターが多い。
連覇だの、2年前の優勝馬がまた勝っただの、有馬記念でゴルシが①①③だの…
2015年有馬でそのゴルシもその同枠も馬券対象にならなかったから、流れが変わったかな、と思っていたけども、今年はというか、今年もというか…。
フェブラリーS
昨年①コパノリッキー (7着)→同枠アスカノロマン③着
昨年②インカンテーション(5着)
高松宮記念
昨年②ハクサンムーン(11着)
昨年③ミッキーアイル (②着)
天皇賞・春
昨年②フェイムゲーム (8着)
昨年③カレンミロティック(②着)
ヴィクトリアマイル
昨年①ストレイトガール(①着)→同枠ショウナンパンドラ③着
まあ、その、ここまで来れば、あと2戦の安田・宝塚も続くんじゃーなかろうか、と。
安田記念
昨年①モーリス
昨年③クラレント
宝塚記念
昨年①ラブリーデイ
昨年③ショウナンパンドラ
安田記念は、マイルGⅠ4連勝中のモーリスで固い…んじゃーないかな、と。
ただ、「頭硬けりゃ、紐は薄めに」という格言もあるし、前走ドバイDTF①含め(3,4,1,1)の戦歴ながら、1800以上にしか出走していない、リアルスティールはどうか?と思う。
菊花賞②着馬はその時点で既にGI馬でなければ、その後GⅠには勝てないという法則あり。
海外GⅠを勝っちゃったわけだけど、国内GⅠは勝てずに終わる…じゃないかな、と。
その辺を踏まえて、GⅠ3連勝中の健坊の予想にいかに逆らうかにちょっとだけチャレンジしてみたいと思う。
ここ数年そうだけど、古馬GIではやたらとリピーターが多い。
連覇だの、2年前の優勝馬がまた勝っただの、有馬記念でゴルシが①①③だの…
2015年有馬でそのゴルシもその同枠も馬券対象にならなかったから、流れが変わったかな、と思っていたけども、今年はというか、今年もというか…。
フェブラリーS
昨年①コパノリッキー (7着)→同枠アスカノロマン③着
昨年②インカンテーション(5着)
高松宮記念
昨年②ハクサンムーン(11着)
昨年③ミッキーアイル (②着)
天皇賞・春
昨年②フェイムゲーム (8着)
昨年③カレンミロティック(②着)
ヴィクトリアマイル
昨年①ストレイトガール(①着)→同枠ショウナンパンドラ③着
まあ、その、ここまで来れば、あと2戦の安田・宝塚も続くんじゃーなかろうか、と。
安田記念
昨年①モーリス
昨年③クラレント
宝塚記念
昨年①ラブリーデイ
昨年③ショウナンパンドラ
安田記念は、マイルGⅠ4連勝中のモーリスで固い…んじゃーないかな、と。
ただ、「頭硬けりゃ、紐は薄めに」という格言もあるし、前走ドバイDTF①含め(3,4,1,1)の戦歴ながら、1800以上にしか出走していない、リアルスティールはどうか?と思う。
菊花賞②着馬はその時点で既にGI馬でなければ、その後GⅠには勝てないという法則あり。
海外GⅠを勝っちゃったわけだけど、国内GⅠは勝てずに終わる…じゃないかな、と。
その辺を踏まえて、GⅠ3連勝中の健坊の予想にいかに逆らうかにちょっとだけチャレンジしてみたいと思う。