Windows10の初期設定は最初の画面で左下の小さな「詳細のカスタマイズ」を選ばないと、文字入力、閲覧履歴、連絡先、カレンダー、位置情報などがみんな「Microsoftに送信」される怖い設定
、なんだとか。
まあ、AndroidもiOSもLineも実はそんなもんじゃね?
Windowsも10以前からかなりの部分、そうだったんじゃね?と思わなくもない。
法的には、ライセンスや何とかで同意済みですよwwという形式になってるんだろうけど、文字入力、閲覧履歴、連絡先、カレンダー、位置情報…個人のプライバシーも何もあったもんじゃないですなww
それだけの情報を集めて、何をやろうちゅーんですかいな。
セカンドライフじゃないけど、バーチャルな世界で個人特定したユニークな(固有の)存在の行動履歴をチェック可能なシステムでも作ってるんやろか?
先進国の政治家、官僚、企業経営者の思考、人脈、スケジュール、閲覧や作成した文書・資料、恥ずかしい検索・閲覧履歴、メール、などなどがぜぇーーんぶ筒抜け、ちゅーことですわな。
過去にも何度か書いてるけど、MSFT、Google、Apple、Facebook、Amazonの情報を統合的に利用出来れば、もうビッグブラザーはほとんで完成じゃーないですかい。
ああ、上記に加えて、IBM、AT&T、ベライゾンなんかも追加すればパーペキですな。
AI、IoTがこの先数年で急速に進展すると予測されてますが、2045年シンレギュラリティもありえない話じゃーないという感覚が一般庶民まで浸透する日も意外と近いのかもしれないなあ、と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。
まあ、AndroidもiOSもLineも実はそんなもんじゃね?
Windowsも10以前からかなりの部分、そうだったんじゃね?と思わなくもない。
法的には、ライセンスや何とかで同意済みですよwwという形式になってるんだろうけど、文字入力、閲覧履歴、連絡先、カレンダー、位置情報…個人のプライバシーも何もあったもんじゃないですなww
それだけの情報を集めて、何をやろうちゅーんですかいな。
セカンドライフじゃないけど、バーチャルな世界で個人特定したユニークな(固有の)存在の行動履歴をチェック可能なシステムでも作ってるんやろか?
先進国の政治家、官僚、企業経営者の思考、人脈、スケジュール、閲覧や作成した文書・資料、恥ずかしい検索・閲覧履歴、メール、などなどがぜぇーーんぶ筒抜け、ちゅーことですわな。
過去にも何度か書いてるけど、MSFT、Google、Apple、Facebook、Amazonの情報を統合的に利用出来れば、もうビッグブラザーはほとんで完成じゃーないですかい。
ああ、上記に加えて、IBM、AT&T、ベライゾンなんかも追加すればパーペキですな。
AI、IoTがこの先数年で急速に進展すると予測されてますが、2045年シンレギュラリティもありえない話じゃーないという感覚が一般庶民まで浸透する日も意外と近いのかもしれないなあ、と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。