昨日3/8(火)に長期金利が初めて-0.100%になるも、本日は-0.030%(+0.070%)に。
一応、金利は急騰ということになるんすかね?
変動率は何%と表現するのが正しいんやろかww
マイナス金利が進行していき、-1%、-5%、-10%、「慌てるな、古代。マイナス120%まで待て」という事態になることはさすがにないであろう。
マイナスの進行には限界があるんだから、いつどれぐらいは不明ながらも、いずれ金利は騰がるはず。
そう思って、以前にも記事にしたことのある"日本国債の金利が上昇した時に儲かる商品"、日本債券ベアファンド(5倍型)に注目しているんだけど、本日の価格は6,301(▲80 ▲1.25%)
え?
一体、この商品はどうなったら価格が上昇するのかな?
販売開始以来、きれいな右肩下がりのチャート。
まったく使えない商品ですことww
日本国債のショートは、個人が出来れば面白いんだけど、クロダバズーカ1・2そしてマイナス金利導入の発表の時に死屍累々だったかもね。
やれやれ、ですな、まったく。
一応、金利は急騰ということになるんすかね?
変動率は何%と表現するのが正しいんやろかww
マイナス金利が進行していき、-1%、-5%、-10%、「慌てるな、古代。マイナス120%まで待て」という事態になることはさすがにないであろう。
マイナスの進行には限界があるんだから、いつどれぐらいは不明ながらも、いずれ金利は騰がるはず。
そう思って、以前にも記事にしたことのある"日本国債の金利が上昇した時に儲かる商品"、日本債券ベアファンド(5倍型)に注目しているんだけど、本日の価格は6,301(▲80 ▲1.25%)
え?
一体、この商品はどうなったら価格が上昇するのかな?
販売開始以来、きれいな右肩下がりのチャート。
まったく使えない商品ですことww
日本国債のショートは、個人が出来れば面白いんだけど、クロダバズーカ1・2そしてマイナス金利導入の発表の時に死屍累々だったかもね。
やれやれ、ですな、まったく。