米S&Pが、東芝の長期会社格付けを「BBプラス」から「Bプラス」に3段階引き下げた、とのこと。
昨年12月に市場での資金調達が難しい「投機的」とされる水準に引き下げたが、想定を上回る業績悪化を踏まえてさらに見直した、とのこと。
大手上場企業の格付けとしては異例の水準だが、医療機器子会社の売却が遅れるなどした場合には、 さらに格下げする可能性もあるという。
東芝は4日、2016年3月期連結決算の純損失が従来予想より1600億円悪化し、7100億円になるとの業績予想を発表した。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
これにさらに米原発のWH社ののれん代償却、黒字の医療機器部門を売却したら何で稼ぐの?となるわけですな。
鴻海の買収でシャープは176円(+16 +10.00%)、東芝は176.3円(▲22.2 ▲11.18%)と株価逆転。
ラッスンゴレライ、もとい、一寸先は闇ですなあ。
不適正会計と報道されてましたけど、要するに粉飾決算をしていたワケで、蓋を開けたら何が出てくるかわからない状態では買い手も出てきづらいし、出てきても相当精査した上で買い叩くなり、部門の切り売りとなりそう。
リストラ予定とはいえ、連結で従業員が198,741人。
倒産となれば、日本経済への影響もデカい。
企業年金も分別管理されているとはいえ、倒産した場合は解散して、原資産をOBと従業員で分けることになるのじゃないのかな?
OB、従業員、4月入社予定の内定者、取引先企業、株主の心中(しんちゅう)やいかに?
『死なばもろとも、心中(しんじゅう)や!』だったりして、と思ったりするゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。
昨年12月に市場での資金調達が難しい「投機的」とされる水準に引き下げたが、想定を上回る業績悪化を踏まえてさらに見直した、とのこと。
大手上場企業の格付けとしては異例の水準だが、医療機器子会社の売却が遅れるなどした場合には、 さらに格下げする可能性もあるという。
東芝は4日、2016年3月期連結決算の純損失が従来予想より1600億円悪化し、7100億円になるとの業績予想を発表した。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
これにさらに米原発のWH社ののれん代償却、黒字の医療機器部門を売却したら何で稼ぐの?となるわけですな。
鴻海の買収でシャープは176円(+16 +10.00%)、東芝は176.3円(▲22.2 ▲11.18%)と株価逆転。
ラッスンゴレライ、もとい、一寸先は闇ですなあ。
不適正会計と報道されてましたけど、要するに粉飾決算をしていたワケで、蓋を開けたら何が出てくるかわからない状態では買い手も出てきづらいし、出てきても相当精査した上で買い叩くなり、部門の切り売りとなりそう。
リストラ予定とはいえ、連結で従業員が198,741人。
倒産となれば、日本経済への影響もデカい。
企業年金も分別管理されているとはいえ、倒産した場合は解散して、原資産をOBと従業員で分けることになるのじゃないのかな?
OB、従業員、4月入社予定の内定者、取引先企業、株主の心中(しんちゅう)やいかに?
『死なばもろとも、心中(しんじゅう)や!』だったりして、と思ったりするゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。