プーチン大統領が、内務省職員約11万人を解雇する大統領令に署名したそうです。
ロシア内務省は、警察、治安対策、道路交通の安全などを管轄する100万人超の大所帯。

人口が1億4000万ほどの国で1組織で100万人だと、労働者の1%ぐらいは内務省所属、そのうちの10%がリストラ、つーことは、勤労者の0.1%が失業ですか・・・。

大陸はスケールがデカいですなあ。

原油は再び50ドル割れるし、ウクライナ絡みの経済制裁は継続中だし、あんまり明るい未来が描けそうにない国ですな。

冷戦末期、(日本のメーカーの工場だけど)東南アジアですらTVを製造できるというのに、相変わらず、ラジオぐらいしか製造できない祖国という実態に気が付いたとき、体制に対する不信が増幅したそうだけど、その時よりも格差は拡大しているような・・・。

資源と航空宇宙産業(=軍事)ぐらいしか国際競争力のない国、半導体やサーバーやPCやスマホが製造できない国が大国であり続けることが出来るのかどうか、生暖かく観察していきたいと思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。