いやあ、ここ数週間、相場の上げ下げに翻弄され、失敗トレードばっかり。
今日なんか、ゆかぴょん売却済みファンドは売却価格を超えプラスに。
一方、日経はプラスだというのに、ゆかぴょんPFはマイナス。
自動運転関連の銘柄群と人口知能関連銘柄として買っておいたエヌアイデイが続落なのが痛い。
そんでまあ、もうちょっと真面目にポートフォリオや銘柄分析、リスク許容度なんかを考えんといかんなあ、と思った次第。
先日紹介した一点集中投資家のうち、日本国債一点集中投資家の方のことを、実はゆかぴょん、とやかく言えないのだ。
何故かというと、ゆかぴょんPFの60%ほどは、MYグランドファーザーから相続した日本国債なのである。
日本国債の比率がこんだけ高いのは考え物じゃね?と思って、父上に相談してみると、な・な・何と・・・
「えっ!?何で、日本国債のまま、持ってんの?」
とのこと。
と、言われても・・・
「何となく、自分の物だとは思ってなかったし、相続の時のゴタゴタも
あったから、手をつけちゃいけないかなー、みたいな」
「ハァー、政府が借金を目減りさせようと円安株高を演出して、インフレ
に持っていこうとしてるのに、預金や低金利の国債で持ったままの
たわけがあるか!」
と、ちと厳しいお言葉。
「連休の最終日までに、運用方針を検討、簡潔に説明すること」
との下命が下る。
ふむ、親子間のコミュニケーションの断絶というもんは、我が家でもあるもんですな。
ほんまに、マジで考えんといかん。
明日と明後日、セクハラおやぢにもちいと聞いてみようかと思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。