トヨタ自動車や日産自動車など自動車メーカー6社と部品メーカーは自動運転の実用化を急ぐため、これまで各社ごとに行ってきた技術開発を共同で行うことに 、とのこと。
自動運転が云々と言っても、おそらく、上に挙がっている自動車/部品メーカ-(デンソーなんかの大手?)は時価総額も大きく、この発表で株価はそう動かないと思う。
しかし、ゆかぴょん、ZMP絡みでいくつか買っている銘柄があるんだけど、こちらは時価総額もそう大きくなく、要素技術として必須ゆえに強力なフォローになるんではなかろうか?
いくつか含み損になっておるもんで、希望的観測が多分に含まれているけどww
家電や液晶、半導体みたいに敗色濃厚になってからのオールジャパンよりは好感が持てるけど、果たしてトヨタ・日産らの自動車メーカーがどこまで自動運転の実現性を見通しているのか、日米欧の規格競争と国家の後押し、日米のIT企業のレベル差を考えると、男塾の富樫・虎丸コンビばりに「な、何か嫌な予感がするのう・・・」なのだが。
それもあって、日本株については、ゆかぴょんは仮にgoogleが覇権を握っても、要素技術で採用されるんじゃなかろうかと思える銘柄に投資したのである。
さて、今日はセクハラおやぢにその辺りも質問してみるとしよう。