モービルアイ(MBLY)を買ったったww
2014年8月1日にニューヨーク証券取引所に上場。
当初公開価格の募集は17~19ドルで予定も、申し込みが殺到、公募価格は最終的に一株25ドルと決定。
上場初日は公開価格を+48%上回る37ドル(終値)まで上昇。
ゆかぴょんは、@46.3ドルで購入。
ドル円が124円台のここで、この価格で、と思わなくもない。
時価総額も現時点で100億ドル×124円=約1.2兆円。
しかし、この株が天下を取ったら、2兆円や3兆円で天井にはならんでしょ?
だとしたら、イケる!かも、と思っていての見逃し三振で今後10年引きずるくらいならば、
ええい、今年の夏冬ボーナス抜きじゃ!!と思ってフルスイング。
いろいろ調べてみると、自動運転のベースとなる情報処理は2系統みたいなんですな。
ひとつは、グーグルのようにGPS、赤外線レーダーや車用ミリ波レーダーを組み合わせた3D空間構造を読み取るセンサー、走行距離計、加速度センサーなどの組み合わせ。
もうひとつが、モービルアイや日立・富士重工のアイサイトなどの、カメラで視覚的な情報を捉えて処理するもの。
で、モービルアイはこの分野で世界シェアの7~8割、日本シェアの5割ぐらいらしいんですな。
そして、一台当たりの価格が10-15万ぐらいと安い!
現在、世界で330万台に搭載、これが2016年末まではテスラ、オペル、アウディ、BMW、フィアット、フォード、GM、ホンダ、ジャガー・ランドローバー、三菱、ルノーなどの新型モデルに搭載されていく・・・・・・。
大量生産→コストダウン→ますますデータの蓄積、運用実績、普及が進み、売上・利益とも爆発的に上昇!→夢が広がりんぐww、そしたら、オレ、かーちゃんに温泉旅行をプレゼントでも・・・・・・
いやあ、いかん、いかん、今、危険なフラグを立ててしまったような気がする。
うーむ、でも、マジで天下を取ったら、何でNISAで買わなかったんだろう、と後悔するんだろうな、と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。