宇都宮城址公園を歩いてた時に、下野宇都宮氏→軍師官兵衛に出てた宇都宮(城井)鎮房を連想したんだけど、WIKIを見ると、
>父・長房が本家筋の下野宇都宮氏の内紛への介入に熱心で
>あったため、領国の管理を早くから任されていたという。
てなことが最初に書いててワロた。
確かに、戦国時代までコンパに出て自己紹介したら、
「名門!」
と合いの手が入る名家・名族なんだろうけど、豊前から下野の本家筋の内紛に介入するんかい!
いや、中国なんかだと紀元前に幽州から益州に赴任、みたいなことをやってたりするけど、日本人としては船と馬ぐらいしか交通機関がない時代に、そんな離れたところで一族意識を持ち続けてたり、情報伝達とかしてたりするんかい!とちょっと驚き。
史実は常識よりも奇なり、ですな。