「5年前の国勢調査から各年代の未婚率を調査した結果、5年前に35~39歳だった未婚男性のうち、結婚できた割合は9.7%だった」とのデータがあるそうです。


年齢が上がるほど結婚率は小さくなり、35歳を過ぎての結婚は「司法試験の合格率より低い」とのこと。


ん、そうかな?

ここ5年、ゆかぴょんの周辺だけでも結構いるのだが。


35歳男性、37歳女性と結婚、翌年出産。

42歳男性、38歳女性と結婚。

42歳男性、42歳女性とお見合いで結婚 。

37歳×1男性、再婚(女性の年齢は不明)、4年後に出産。

43歳×1男性、20代女性と結婚、翌年出産予定。


うち二人はバツ1だけど、未婚男性が結婚する確率はそこまで低くないように思う。

ただ子供つくるんなら、もう少し、父母ともに30代前半までの方がいいんでないの、とも思う。


一方、ゆかぴょんの置かれた環境に問題があるのかどうか知らんけど、新司法試験の合格者なんて一人も知らないぞなもし。


旧試験の合格者なら親戚に2人、エターナル受験生なら知人姉とサークルの大先輩の2人いるんだけど・・・・・・。