②インセンティブ理論

 この会社の総合職の平均年齢って、412歳って知ってた?

23歳で入社して60歳で定年としたら、83÷241.5歳だから理屈にはあってるような気がするけど、今の60歳は1977年入社になるんだっけ?


 退職なんかで同年齢の世代はだんだん減っていく、新人採用が年々増えていくってなってたら、こんないびつな年齢構成にはならないよね。


 その結果、名ばかり管理職である担当課長を含めて、総合職の6割以上が管理職になってるんだよね。


 管理職になると、残業代なしの固定給でしょ。そんでもって、もう組織が拡大成長することがほとんどなくなって、半分以上はこれ以上出世する見込みなし=給料はせいぜい微増だから、個人の立場だと労働生産性を上げるには労働投入量を減らす、要するにどんなに頑張ったところで給料は一定だから頑張るインセンティブは働かず、勤務時間をいかに減らすか、って結論に合理的に考えれば至る人が大半を占めているってことになるよね。


 そんな中で、会社では普通に働くのが当たり前って思っているであろうアラサー君が疲れるのは無理ないと思うよ。