秀長はん死す、千利休切腹、ついでに鶴松死亡。
その合間に朝鮮からの使節謁見。
ホンマ、ダイジェスト大河ですなあ。
秀長さんなんか、官兵衛にとって中国戦線、大返し、賤ヶ岳、四国征伐、九州征伐と、小牧・長久手と小田原攻め以外の戦場で苦楽を共にした中なのに、このドラマの中ではそんな深い関係も豊臣政権における秀長さんの存在感も全く感じさせないシナリオはいかがなものか、とゆかぴょん思わざるをえないでおじゃるよ。
なんとゆーか、キャラが立ってて当たり前の信長、秀吉、おね、家康を除くと、脇役でキャラが立ってたのって、村重、利休、三成とおねぐらい?とゆー感じだよね。
この後、朝鮮出兵(2回)と秀次事件があって、関ヶ原かぁ~。
何か、すっごい駆け足になりそうな予感・・・・・・。