今回もダイジェスト大河。

第一回の冒頭のシーンに繋がった、と思ったら、小田原攻めを開始して1回で終了。


相模湾に浮かぶ水軍と太閤一夜城のシーンで予算が尽きちゃったのかなあww


官兵衛も軍師らしさを発揮してないし、九州攻めの宇都宮本領安堵に続き、北条家は相模・伊豆二か国安堵の約定は反故にされるし、さんざんですな。


秀長さんや浅野長吉、増田長盛、長束正家らの奉行衆が登場してたけど、これまでにも出てたのに秀長さんなんて誰それ?状態だよね。


官兵衛の物語とはいえ、

 高松城水攻めからの中国大返しの時にあの官兵衛の献策がなければ・・・・・・

 小牧長久手の時にあの場に官兵衛がいたら・・・・・・

 四国攻めも一歩間違っておれば・・・・・・

 九州攻めの根白坂は危うかったのぅ・・・・・・

などと昔話に花咲かせるシーンだろうに。


小田原攻めでは、九州攻めもそうだけど、太閤殿下にいくら官兵衛の知略と優秀な家臣団をヨイショされたところで、この圧倒的な物量には対抗できるのか、また仮に黒田家がこの物量を支える兵站をまかされたら運用できるのか、と考えるのが軍師の性みたいなものも描けばいいのに。


なんとゆーか、事前に周到な戦略を練るでなく、さしたる作戦を立案するわけでなく、単なる武力を背景にした外交官でしかないんで、どの辺りが軍師なのか、さっぱりわからん。


さて、来週からは唐入りですかい。


またまたダイジェストの予感なので、ゆかぴょん、

 敵に討たれるようなら我が殿にあらず

 長吉と碁を打ってるから、ちょっと待って

 熊之助、Nice boat

の3本立てと予想しておきまする。ちゃんちゃん。