ポケモンのソフトではありませんが、下記のようなランキングがありましたゆえ、ちと貼り付けてみました。画像の調整が出来ず、小さい文字ですみませぬ。
就職人気企業かつ年間時間外労働上限ランキングということですが、うーん、貼り付けておいて何ですが、一目見ただけで作った人は仕事出来ないんだろーな、というのがヒシヒシと伝わってくる表ですな。
商社が丸紅だけってどゆこと?
メガバンク・証券・生損保が入ってないのは何でなの?
大和総研が入ってるけど、野村総研がないのは、業界代表ということ?
それにしては建設会社は2社入ってるよね?とかさ。
それはそうと、DNPが1920時間でトップですか、凄いですな。
定時9-17時の8h×240日で1920時間。
8-9時と17-22時で6h×240日=1440時間
残りの480時間が休日出勤とすると、480h÷120日=土日も休みなく4hは働くってことですぞ。
生きるために働いてるんじゃなくて、働くために生きているようなもんですな。
しかし、人のことを笑ってはおられぬ。
ゆかぴょんの会社も実は精神力は無限系のハードワーク強要社であったりするのだ。
女性はそこまでではないけど。
例えば、
同僚のセクハラおやぢが
「トラブル対応で3ケ月ほど、9-26,27時勤務の土日10-23時勤務だった」
といったりすると、その同僚が
「オレはほぼ1年間、9-25時勤務が続いたことがある」
と続き、その上司が『お前らまだ青いなぁ』と言わんばかりに、
「ワシなんぞ合併対応の時は2年間、土日もなしの毎日午前様だったぞ」
みたいな会話が始まるのだ。
うーむ、アンタら、ブラック自慢や社畜自慢もほどほどにしときーや。
そうしないと廻っていかない時点で、どうなのこの組織とゆかぴょんは思ってしまうのだ。
人間、貴重なものは大事に使うが、そうでないありふれた安いものはじゃんじゃん使うものである。
つまりは、ゆかぴょんの会社は社員の時間を貴重なものとは見做してないってことですぜ。
それに、上司がそんなこと言うのを聞いて、部下が「自分もまだまだだなぁ、頑張らなくっちゃ」とでも思うと考えているのだろうか?
少なくとも、ゆかぴょんは『あの上司の下で少々頑張ったところで意味ないなー』と考えると思うのだけど。