ゆかぴょんのブログが検索結果トップに!!


しかし、「google 検索結果 上位」で調べてみると、

Googleのパーソナライズ検索、つまり、Webページ閲覧履歴や検索履歴に基づいて検索結果がカスタマイズされているためという可能性があるらしい。

ゆかぴょんは自分のブログを誰よりも見ているため、ゆかぴょんの検索結果にはゆかぴょんのブログが上位表示されやすい傾向がある、ということだすな、ふむふむ。


悲しいかな、決して、ゆかぴょんのブログがGoogle的に上位評価されているわけではない、というわけですな。

このパーソナライズ検索は、Googleアカウントログインへの有無によって使用される情報が異なってくるそうです。


そこで、パーソナライズ検索をオフにして検索を試してみる。

具体的には、ブラウザの「シークレットモード(プライベートブラウジング)機能」、Chromeだと、「Ctrlキー+Shiftキー+Nキー」でシークレットモードになるそうなので、それで試してみる。


おおっ、それでもゆかぴょんのブログがトップに来ますぞ!!

厳密にはIPアドレスも関係してくるようなので、他の人が試したら違う結果になるかもしれませんけど・・・・・・。


でも、おそらくは24時間以内にgoogleがアメブロ内の最新情報を取得し、整理して情報を記録、検索したら即その結果を表示するということですな・・・・・・、それって超スゴくない?


だって、アメブロの記事なんか、99%どーーーでもいい情報でしょ?

だとすると、日本の官公庁や企業のHPにUPされてる情報は一体、どういう風に収集・整理されてるんだろ?

決算資料、名簿や議事録なんかまでPDFファイルなんかでダウンロードできるようになってたりするけど、アレもまさか自動的にダウンロードして収集・整理されてるんだろか?


いやはや、ホント「google、何て恐ろしい子・・・・・・」ですなあ。