「悪いのは僕だけじゃない」終戦の日に思ったこと 、というタイトル記事で朝日新聞の擁護をされている方がいたので、ちょっとだけご紹介。


慰安婦問題って、強制性と奴隷労働だったのかどうかがポイントであって、そうでなければ当時はどこでもあった売春施設とそこに働く人、利用する人がいたという話だとゆかぴょんは思うのですが、この水口洋介なる人はそうじゃないとおっしゃる。


==以下引用==

慰安婦問題を否定する人々は、「現代的価値観では慰安所や慰安婦はもちろん悪だが、当時は売春は当たり前で、単なる商取引であった。他国の軍隊も売春制度を利用していたのであるから日本だけが責められるのは不当だ。」と主張しています。


彼ら・彼女ら否定派は、「日本軍が売春業者に委託して、日本軍用の慰安所を作らせ、慰安婦を集めさせて日本兵に提供させていた措置」自体は認めるようですが、「当時は公認されていた売春(公娼制度)の利用であって何ら問題はない」ということのようです。


しかし、この日本軍の「措置」自体が問題とされているのです。日本軍が直接的に女性を強制連行して慰安婦にしたかどうかだけが問題ではありません。



娼婦となる女性の多くは経済的に困窮するなどして、やむを得ず娼婦になった人です。日本でも、戦前、東北農村の若い娘が「身売り」されたという悲劇が広くありました。当時でも、「苦界に沈む」という言葉があったように、公娼宿や娼婦宿が道徳的に悪いこととされていたのではないでしょうか。

朝鮮や中国の場合、日本軍支配下の貧困や差別を考えれば、より過酷な状況にあったことは明らかでしょう。業者が困窮や無知につけ込むなども含めて不当な手段で女性を集めたことは想像に難くありません。「娼婦として働く契約」が「自由意思による契約」であるわけがありません。社会的に弱い立場の女性が、やむなく受諾させられたのです。

~(中略)~

日本の名誉を回復するためには、河野談話を再確認し、従軍慰安婦への謝罪の意思は変わらないこと、今後世界で戦時の性暴力の惨事が繰り返されないよう最大の努力をすることを表明するしかないと思います。

==以上引用終わり==


いやいや、無理矢理に論点すり替えてますよね?

『この日本軍の「措置」自体が問題』となるのなら、世界中の大半の軍隊が同じ問題抱えてますよね?


『「娼婦として働く契約」が「自由意思による契約」であるわけがありません』って、それは古今東西いつだってほとんどそうなんじゃないですか?


で、日本国に限ってそれを謝罪しないといけない理由って何なんでしょう?

『罪なき者のみが石を投げなさい』という話だとゆかぴょんは思うのですけどね。


『河野談話を再確認』って、証拠はないけど認めてくれたら今後この話は蒸し返さないと申し入れたにも係らず、認めたことを根拠に世界各地でないことないこと誹謗中傷を繰り返すあの国を見て何をバカなこと言ってるんですかね、この人は。


この人の言う通りにすれば、日本だけが悪者で、ソ連のWWⅡのドイツ占領地での狼藉も洋公主もあの国のベトナムでの暴虐もなかったことにされるのは目に見えてますよね。


バカなのか、工作員なのか、おそらく後者でしょうけど、こんな人はさっさと冥王星の裏側当たりに引っ越してお好きなように余生を過ごしてほしいなぁ、と思うゆかぴょんなのでした。ちゃんちゃん。