YYS(その三)
西洋の文物、制度を片っ端から翻訳・紹介し、様々な用語を日本語訳というか造語したこと。
そもそも、自分の社会で存在しなかったもので目に見えないものを異国語を学んで、自国に紹介する・・・・・・それって、かなり難易度の高い仕事じゃないでしょうか?
民主主義、議会制度、法律・裁判制度、株式会社、保険制度、etc,etc
用語の日本語訳は、諭吉先生と西周がほとんど行ったと言われています。
Society:会社、Company:社会 と訳そうとして、どうも座りが悪いから逆にしたらしいですね。
うーむ、株式社会とか、会社主義とか、凄い違和感があるんだけど、そうなっていたら当然のものとして受け入れられてるんでしょうな。