買わなくてもよかった
ウィルス性の腸炎をうつされてしまい、この数日間は下痢と吐き気と悪寒にずっと苦しめられていましたが、ようやく少し回復しました。こういうときに授業を休めないのは辛い・・・。しかも夜遅くの会議の後につきものの飲み会で、ちょっと目の前のものに手を出してしまうと、その後が悲惨でした。
まあ、いろいろと書きたいことはあるのですが、その気力がないので、どうでもいいことを。
たまたま風邪薬を探していたときに、昔フランスで購入したペーパーナイフがでてきました。探しているときには見つからないのに、別のものを探しているときに見つかるという情けない話ですが、一昔前のヨーロッパの本を買うと、ときどきペーパーナイフで切らないと読めない本にぶつかります。そういうときに使う道具なのですが、ふだん使わないので、どこかにいっちゃって、肝心のときに使ったためしがない代物です。
そういえば、同じときにフランスでこんなものも買ってました。「聖母子像」ですけれど、古い時代の教会の横の店にあったレプリカで、えらく素朴なつくり。
抱きかかえられているのはキリストらしいのですが、正直いってアップでみると怖いです。ふだんは見たくないので、実家に置いてあります。
というわけで、買わなくてもよかったシリーズ(その1)でした。
まあ、いろいろと書きたいことはあるのですが、その気力がないので、どうでもいいことを。
たまたま風邪薬を探していたときに、昔フランスで購入したペーパーナイフがでてきました。探しているときには見つからないのに、別のものを探しているときに見つかるという情けない話ですが、一昔前のヨーロッパの本を買うと、ときどきペーパーナイフで切らないと読めない本にぶつかります。そういうときに使う道具なのですが、ふだん使わないので、どこかにいっちゃって、肝心のときに使ったためしがない代物です。

そういえば、同じときにフランスでこんなものも買ってました。「聖母子像」ですけれど、古い時代の教会の横の店にあったレプリカで、えらく素朴なつくり。
抱きかかえられているのはキリストらしいのですが、正直いってアップでみると怖いです。ふだんは見たくないので、実家に置いてあります。

というわけで、買わなくてもよかったシリーズ(その1)でした。