ガマガエル
今日は昼過ぎに大学から帰って、夜に仕事でちょっと京都で用事があったので、そのあいまに延暦寺に登ってきました。
坂本から比叡山の根本中堂に行く道は、大きく三つありまして、
本坂・・・日吉大社からまっすぐ延暦寺根本中堂まで直登する道。
蟻ヶ滝道・・・ケーブル坂本駅からケーブル延暦寺駅まで登る道。
無道寺谷道・・・上の入口から南に3分下ったところにある千日回峯行の道。
があります。一番早いのは本坂道(だいたい1時間)なのですが、今日は無道寺谷道へ。無道寺谷を通って、ケーブル延暦寺を経て、根本中堂まで1時間半くらいで行けます。
途中、山道で茶色い塊がうごめいていたので、「モグラかな?」と思ったら、立派なガマガエルでした。けっこう太っていて、ちょっとおいしそうでした。
根本中堂からは、本坂を下りましたが、暗くなってきたので、途中で悲田谷という谷道にそれました。この道は、下のほうで横川中堂に向かう広い林道につながるので、そちらのほうが安全だと思ったのですが・・・。
夕方5時の時点で谷道は真っ暗で、懐中電灯が必要なくらい。いたるところで野鳥や野獣の鳴き声が聞こえ、なんだか不気味。
しかも途中、至近距離で「バキッ、ガサガサ」と音がして、巨大な影が谷を登っています。「まさかクマ?」と恐れながら目をこらしてみたのですが、よくわかりません。たぶんシカでしょう。30メートルくらい上のところで、真っ暗な森のなかから両目が光ってました。
比叡山では薄暗くなってくるとシカに会うことが多いのですが、誰もいない山道で突然「キャンキャン」と大声で叫ばれたり、ガサガサバキバキと音がするのは、ほんとうに心臓に悪いです。ホラーの名作「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」が頭の中で再生されながら、山を下りました。
3時半に登り始めて、6時前に戻ったので、だいたい2時間半の散歩でした。