明日から授業開始 | ロゼッタへの道

明日から授業開始

 ああ、夏休みが終わってしまった。といっても、すでに今週に入ってから会議は始まっているので、その覚悟はあったはずなんですけど。それでも、相変わらず真夏のような天気が続いていて、ほんとうに秋が来るのかどうか不安になります。

 夏休み最後の日である今日は、7月からはまっていた比叡山に登り納めをしました。仕事で大学に行く前に、家から2時間半で頂上まで往復できるようになり、おかげさまで食欲が増えて、体重はあまり変わらないのですが、体脂肪が3パーセント落ちました。


 最初は20分上っただけで筋肉痛になったのですが、毎日10分くらいづつ登る距離を増やしていったら、2週間くらいで頂上に行けるようになってしまいました。

 ところで、比叡山を歩くようになって思ったのは、「なんて巨大な迷路なんだ」ということです。

 参拝のための山道以外に、修行のための行者道がたくさん縦横に入り組んでいて、まるで迷路を探索しているかのような錯覚に陥ります。また山あり谷あり、滝あり川あり、ブヨの大量発生地帯あり、腐った木橋あり・・・と地味なわりにいろいろと刺激が多い道が多く、まさに「修行のフィールドアスレチック」です。しかも低い山のわりに、勾配がかなりきつい。


 まだほんの一部の道しか制していないのですが、いずれ「比叡山攻略への道」という別のページをつくって、比叡山全道制覇を目指そうと思います。

 と、その前に締め切りの原稿を終わらせなきゃ。