さんぽだいすきおじさん2号のブログ

さんぽだいすきおじさん2号のブログ

日常の気晴らし散歩で
見つけたことや知ったことなど
書き綴っています
。。。気楽によってね!ワン!

みなさんこんにちは
日曜日はこちら方面の
知り合い廻りで























府中から千歳烏山

チトカラのこちらは

夏はしょうがないよね
チトカラからオダキュウで

吉祥寺井ノ頭自然園






園内の売店で久しぶりに
ゾウさん弁当

動物達は
メンフクロウ
ペンギン

ひつじは首に涼しくなる
ものをつけてもらってます


モルモット達はエアコン部屋

ユーロかわうそ

なんとかミミヅク
テン


フェレック

サルはダラダラです

リスは木陰にいますんで
いくらか動いてますが





こういう子もいます



今朝からはもう遅めの出勤



新宿の駅弁屋でランチ探し








さすがに朝の井の頭池廻りは
もうキツイのでバスでみっつ先

トーホーベーカリーさん
モーニング

ランチは
パッケージが代わった
新宿弁当

内藤唐辛子のシャケの
まぶし焼きが小さくなって
お値段が上がりました


みなんこんばんは(^_^)v
雷がひと暴れしたこちら方面です
さて今週のムサシノ歩きは

まぁ特に
ネタになるようなものは

ここも。。。入ったんだったら
書けるんですが

調布行が杏林大学行きのバスに乗ればいいんですが
夏でも敢えて此処に立ち寄る為に
歩きます

今週のトーホーベーカリーさんは
フレンチブォシュ 
とかいうクロワッサン生地の丸いパン
亀チョコメロンパン

三鷹の狐久保交差点のランチ処

こんなお店をみつけました
三鷹の長いお魚屋さんが
始めた新しいスタイルのお店
外観はまったく海鮮丼の
お店らしくありません
セルフとあるのは自分でネタを盛る
と云うことでなく
差下膳がセルフ

日替わり丼一点のみです

帰り道は雨に降られている日が続きましたが
裏キチジョウジと云われる 吉祥寺通りから
東のエリア。。。良い子は敢えて行かなくて
いいです

永福町系 大勝軒
と云うお店に入ってみました
お店が判りませんがドン付き
の右側。。カウンターのみ4人

荻窪系に近いようで差にあらず
味決めが旨口醤油かな。。。
好きなタイプ。。。これだと
玉ねぎの粗切りが欲しくなりますが
敢えてそれはやってくれない
もんです
今週は他にもう一軒
三鷹連雀町の町中華
ホイコーロが食べたかったんですが
やっていません
素直にスタミナ丼にすればいいんですが
肉野菜炒めライス
おサイフにやさしいお値段
夕暮れ時のミタカです
ミタカ阿波踊りの開催日は
8月17、18です
高円寺は8月24、25
小金井は7月27、28
意外なところで
下北沢 8/17~18
成増  8/1
さて。。。お約束処
 
噺家さんの朗読会をやっているんですが
勤め人はムリな開演なので残念ですが
 
おしゃれ童子 太宰治
人をあざむくのです。どんなに落ちぶれても、ロマンスの世界にはいると、彼のお洒落の本能が、むっくり頭を持ち上げて、彼の痩せひからびた胸をワクワクさせる様であります。彼のような男は、七十歳になっても、八十歳になっても、やはり派手な格子縞こうしじまのハンチングなど、かぶりたがるのではないでしょうか。外面の瀟洒と典雅だけを現世の唯一の「いのち」として、ひそかに信仰しつづけるのではないでしょうか。
。。。。。お得意のマントと絹スカーフ
の出立の弁解じみた一遍で。。。
おしゃれには程遠いところで
生きる私にはまったく難解な一遍
季節感的にはこちらなんですが
自分の事を書く時は冬から春先の背景が多いですね
ここを期待して廻っていくんですが
夕飯時は混んでて。。。地元の
老夫婦のディナータイムだな
あまり一見は踏み込まないほうが
よさそう
さてしばらくミタカかキチジョウジ
が続きましたんで週後半は。。
ミタカ通りをチョウフまで歩いてみます
深大寺は夜いっても
真っ暗なんで
 
たまにはこんなお店でも
キチジョウジ、フチュウにもあるので
リピートはしませんが
ジンダイジ恋物語もいよいよ結び
まぁこの辺りは
カツて知ったるところですから
寝床の心配はありません
ここだけは時間が合わず入れず終いないんで
申し訳ございません
ミタカ行きのバスの始発は6時18分
朝5時から歩き始めたら丁度
ミタカの市役所辺りで始発バスに
追いつかれると云う距離です
ミタカとチョウフの市境辺りの
新しいショッピングモール
調布ブランチと云います
 
公園口の丸井の前のバス停から毎時間4本以上
 
土曜日の朝は久しぶりにこちら

海鮮丼がイケる腹具合ではなかったので
れもねぇど亭
こちらはなんでもレモンの輪切りが入るお店
腹具合がお疲れ気味の時はいいですね
醤油ですが私は敢えてお店特製
ニンニク味噌と味編にお酢
ではフチュウの
鎹烏(かすがいからす)と
早朝8時の大國魂神社
 
 
カラス御籤と
カラス扇子 頂きました
9時過ぎにはゾロゾロ
 
 
恒例の
すももかき氷
こちらは混まないうちに
ゲットできました

聴いた話では代々
甲州の果実屋さんが
参道で店を開けるそうで
ナガノからネクタリン(もも)
なども来てますね
さてサイタマに帰らなきゃ。。で
神代植物園正門がわバスロータリーの
さるすべり。。。立派です
深大寺側の茶店はもう混む時間ですから
敢えて神代植物公園正門(西側)がわの
深大寺そば「松之木」さん
ちょとヤブ蚊は気になるけど
敢えて外でいただきます
 
 
 
 
敢えて参道側の茶店に行かず
武蔵境通りや三鷹通り
の方にも数軒あります
。。。夏の神代植物公園は
山野草が少々
スイレン池と熱帯温室の蓮
あまり期待しないほうが
さてこちら方面に来る前から履いていた
靴がもうダメなのでキチジョウジの
こちらのお店。。。アメヨコの靴屋より
大きいかな。。ここの履きやすさ抜群の
「すぱっとシューズ」と云うのが
今のツボです
サンロードの中央通りの交差点で
これ見つけました

1983年の杏里さんで

 

その他
おみやげネタにもならない
しょうもない絵でございます
 
 
 
 
 

みなさんこんばんは(^_^)v

海の日三連休初日如何お過ごし

ですか金曜日の通勤時間は

雨になってしまいましたので

井之頭公園はパス

キンシチョウ北口ダイヤ街

干物食堂さんぱち食堂

モーニング

ランチ時も雨で遠出はできず

せいぜい三鷹の連雀町で

お店の中にハーレーが鎮座する

こんなお店をみつけました

。。。石ちゃんも来たお店

だそうです

イタリアン野菜とメカジキ?

のパスタランチ

帰り道も強い雨に

なってしまい

サイタマに帰るのも

メンドウなんで

吉祥寺。。井之頭通りの

「いせや」さん

大通り側は常連さんが立ち飲み

カウンターとテーブルもあります

なにせここは。。。炭焼きの煙

がスゴイ。。どこの席でも

煙を浴びる浴びる。。

もう電車に乗って帰るのは

諦めて然りでしょう

串盛4本。。。尚こちらは

鶏モモの串はなくムネ

ももが食べたい人は

レッグ一本丸です

三連の炭焼きゴトクなんで

頼んだものも出てくるのは

早いです。。。二杯に

ちょうどいい尺。。。夏は

もうこれがあれば。。

言う事なしです

ムカシだつたらサンロードで

酔い覚ましそぞろ歩きで

コイツでしたが。。。老いて

しまった私には悲しいかな

もうムリ。。。

ポンコツジジイになり腐って

ちくしょうメ。。

そういえば

キチジョウジには

吉祥寺と云うお寺はなく

四軒寺と云われる

月窓寺、光専寺、安養寺、蓮乗寺

他に井之頭池に

弁財天が二つ

風流な小路がありますが

ムカシの字、大字の頃の

通称の名残だそうです

戦後武蔵野市制定される頃に

町名整理されましたが

吉祥寺と云うのは

文京区駒込にあり

江戸の大火で焼け出された

人が五日市街道あたりを

開墾したと云う仮説です

さて連休初日は生憎

冨士ビューは叶いませんでしたが

ミタカのとあるところで

陽を浴びてタップリ時間を取って頂く

ムサシノ野菜サラダビュッフェ

さて吉祥寺の街ブラでも

あの方になにかお土産でも

。。。。ダイヤ街の

サトウのメンチの並びに

朝から店をあけてくれている

お店

サトウのメンチは

並ぶの必須ですから

ここも揚げ物もいいかな。。。

和菓子の好きなあの方に

冷蔵庫で日持ちする

。。。これが良い。。。

キチジョウジ東急の屋上からの

冨士ビューは。。こちらも生憎

以前はビアホとかやってましたが

もうやらないかな。。。

懐かしい昭和感のある

お店をみつけました

なぜサイタマから撤退して

しまったのか。。これは仮説

ですが。。。ヨコタのニコラ

とかカワグチのオオサキとか

の勢力がありますからね

久しぶり食べ放題ランチ

。。。ですがこれぐらいで

もう沢山。。

ハナコさんまた来るよ

で敢えてシンジュクには

でないでコチラ経由で

みなさんおはようございます(^_^)v

今週もこちらのエリア辺りの

緊急業務支援仕事

北口の「象のハナコ」さん像
の近くの足元にこんなものが
ありました

吉祥寺と云う処は
南口が井之頭公園のミタカ
北口が繁華街で武蔵野市
新小岩の北口が葛飾区
南口が江戸川区と
よく似ています
新小岩には無い
おしゃれ通りの
「ペニーレイン通り」

サンロード辺りを
アサメシ処捜し

二子玉にもありますが
こちら。。。ビジネスユースには
もったいないところですが

カフェソラエ
鉄板焼き 吉せん亭
鮨天ぷら いちひろ
ミタカ、キチジョウジは
草分け的な洋菓子文化
と云うのもありまして
手土産に焼き菓子 お家で
アフタヌーンティーとか
よさそうですね
さて。。このところの
ルーチン通勤道
今週は井之頭池の
西端
野口雨情さんの碑
の辺り
雨降りお月さん 雲の蔭(かげ)
お嫁にゆくときゃ 誰とゆく
一人で傘(からかさ) さしてゆく
傘(からかさ)ないときゃ 誰とゆく
シャラシャラ シャンシャン 鈴つけた
お馬にゆられて ぬれてゆく
....この花の群生が見受けられますが
判りません

他になにがあると云う
処ではないので
お約束処です

吉祥通りを調布側へ暫し
「狐久保」と云うところ
のパン屋さん
朝7時開店で
常連さんが数人開店待ち
クォリティ高目で
確かに美味しい。。。
サラ飯にはお値打ち過ぎるかかも
週一ぐらいならいいかな
三鷹と云う処は
元々農地で
区画整理も不要なので
街の区画が縦長の
一町一反の区割りが
およそ300m
とても長く感じられます
ここで田甫の広さの単位
町 10反100畝3000歩
反 10畝300歩
畝 30歩
歩 一坪1.2歩
覚えておきましょう
ところどころ
ヒマワリを見受けます

三鷹 下連雀通りで
ミタカランチ
チキンカツ二枚 アジフライ1枚
独特な感じのメンチ1枚
の盛合せ定食。。。お値段( ゚Д゚)
。。。ご飯の大盛は2倍の
山盛りになります
お蕎麦屋さんも探してみます
こちらは小ドンブリセット
がいいのか。。。
フチュウの
「鎹(かすがい)からす」
連れられて辿り着いた
三鷹の市役所前の
「たかばそば」
ミタカエリアの生産者さんから
野菜類は取り寄せ
今は茨城そばのようです
山芋トロロそば頂きます
深大寺で頂くものより
シャキとしてるかな
好みの加減です
こんな鳥つながりも
翼触れ合うのも多少の縁
。。。仕方ありませんね
帰り道は三鷹に出て
入りたかったお店
ムカシなら
ビンビール一本
付けたんですが
クーラー病か
あまり調子がよくないので
普通ちゃんぽん麺
 
 
 

みなさんおはようございます(^_^)v

気候の急変で少々体調を崩していたのと

担当エリアの仕事が忙しくなってしまい

少々お休みを頂いておりました(+_+)

来週からまた少しづつ戻していこうと

思いますm(__)m。。。。さて。。

二週またぎぐらいの

西国分寺の

つばくろう

あれよあれよと云う間に

巣がムチムチぎゅうぎゅう

ようやく巣立って行きました

中央線ミタカから先のハチオウジ

南武線の矢野口 各駅で

日除けの意味もありますが

ホップを栽培しているようです

西国分寺駅から

「おたかの道」

ついぞ「真姿の池」は

覗きこまないままなのか

「半夏生(はんげしょう)」

が花をつけています

こちらはクチナシ

大國魂神社の夏祓い

体調を崩したり

人間関係がぎくしゃく

してきたりとか

季節替わりですから

府中の「鎹烏(かすがいからす)」
が口を揃えて。。。ミタカが
タイヘンらしいと騒いでおります

今しばらく府中で
ノンビリしていたかったんですが

致し方ありません
締めのフチュウメシ

ガリチャと云うもんです

しばらくケイセイ経由で東の下町か

ムー線でしたたので。。。イケブクロ

シンジュク方面の経路は。。少し

気が重くなりますね

大方朝まで歌舞伎町辺りのしょうもない店で

飲んでてホームのベンチで腹出して寝てる

オネーチャンとか。。。もうウンザリな

通勤経路です

大体がミタカ止まりでシンジュクの次は

オオクボ→ヒガシナカノ→ナカノ→コウエンジ→

アサガヤ→オギクボ→ニシオギクボ→キチジョウジ→ミタカ

心配はないんですが

オギクボからミタカの区間は

歩いてみることにしました('Д')エッー!

オギクボはそこそこ旧寺町風情

がありましてまぁまぁな処です

千葉の長南町の長福寺の金の象

赤坂日枝神社の白象

文京区の白山に象を狛とする

瑞泰寺と云うお寺がございますが

背中に童が載っていますね

西荻窪はピンクの象と云いまして

道が狭くて人通りが多い

このエリアは東の下町のように

神輿を担ぐことができない為

山車として牽かれる

地域のマスコット的

な象徴だそうです

さて吉祥寺東の閑静なお屋敷エリア

この辺りは雑多な駅前エリアとは別世界

井之頭線の井之頭公園駅に向かいます

神田川の源流です

夏の通い道は木陰と

川が流れていれば
それでよし

吉祥寺の駅前はアサメシ処は
沢山あるんですが腹具合が
よろしくないのでスルー
します

ハナコさんまた帰ってきたよ

さらにミタカまで歩きます

ミタカ駅の西
ムサシサカイに向いて
しばし歩いた堀合と云う辺り

アーこれだ。。まだ残っている
ミタカこせんきょう
とも
ホリアイこせんきょう
とも云うもので
「或る男」の作品には出て来ません
でしたが「その男」はここを好み
写真をいくつか残しました

ミタカ止まりの電車の待機操車場
にかかる長い跨線橋(こせんきょう)
もう通行禁止になってしまいましたが
姿の見納めができました
8月からいよいよ架橋の撤去工事
9月は無くなっているかもしれません

その「或る男」。。。

跨線橋からタバコを燻らせ

電車を観ている絵。。

チョッイケおじ風ですが

泥沼男とも破滅型男とも

係ると面倒に巻き込まれそうです

初期作品は物書きらしいモノを

書いていますが

「斜陽」や「人間失格」とか

書く頃は人柄が酷い自虐の方向へ

向かっていくように思います

一度目のカマクラの心中では自分だけ助かり
二度目のタマガワ上水心中で漸く絶命
できたものの道ずれにされた方は
カナイマセン

 
 

さてミタカの街歩き

すた丼みたいな
ものがあるようですが
朝からこれは。。。

では初回のミタカランチは
ミタカ市役所食堂に
期待を膨らませていたんですが
エッー!( ゚Д゚)
売店だけしか残っていない!
お弁当はイクツカあるんですが
競争激しい。。。

とりあえず市役所の側には
町中華と云うもんです
海苔をノッケってクレルと
オギクボ風なんですが。。

帰り道も

ダザイ巡りでも

世の為、人の為

ようやく草葉の下に

納まってくれたようです

中期後半ごろの作品に

東京八景

「トウキョウハッケイ」

と云う小作がございます

このころは伊豆の温泉宿に

籠もり「斜陽」の原稿を

練っていたころですが

なんのことは無い

青森から上京して初期作品

書いた以降の 東京の流転

の半生を書き連ねたもので

フナバシ

シンバシ

オギクボ辺りで同胞と

しょーもない生き方を

している様がつづられて

います

その男曰く。。。

「ムサシノの夕陽は大きいぞ」

と語っております

酷暑の夏に 酷い男の話で

締めようがない酷い有様なので

今回はこの曲をイケメンの

弦楽だけで

 マスネ歌劇「タイス」より

 

 
















和尚さんのお話しでは
浄土に居る仏は何をしているのか
という設問で

「動き回ってはいない」
開いた蓮の花の上に達
神々しい明かりに包まれ
薄目を開けてはいるが
眼で見ている訳ではなく
心眼で俗世の出来事を
感じ取っている。。と云う
説話でございました











みなさん

おはようございます(^_^)v

特に代わったネタもなく

今週も淡々と過ごして

居ります

西国分寺の駅前

のスキヤさんに

入ってみたり

府中の金色の馬

詣でにいったり

いつか満席で断念

していたお蕎麦屋さん

どうもセット物の

ご飯が少なめなんで

たまにはセット物を

少しだけ食べたいと

云うヒトにいいみたいです

お蕎麦を食べに行ったのに

餡かけ揚げ蕎麦

蕨(わらび)の西口

こちらを宛てに

通っているんですが

カップルでカウンター

に座る常連がいるんで

適正な離隔がとれず

逃してしまい

しかたなしと云う訳では

ありませんが

頼むのはお酒だけ

つまみは大将が食べっぷりをみて

ヒタスラ 焼き豚カシラ串

東松山の特性ブレンド辛みそ

をつけて。。これを三か四本ぐらい

お茶割二杯ぐらいであまり粘らず

さらりとお勘定を済ます

のが東松山の粋な飲み方ですね

さてこの週末も

親戚の法要と

行政書士さんと

書類まとめで

グンマ行き。。。

大宮駅は

京浜東北線ホーム

中央コンコース

高崎線宇都宮線

下りホームに駅そば屋

がございます

朝ラーが食をそそりますが

今日は堪えて

高崎線の埼玉エリアの限界駅の

本庄(ほんじょう)

ですが地元民は敢えて

ほんじょ

と云います

八坂神社があれば

「祇園さん」があるのは当然

赤獅子青獅子の獅子舞

地図の上は利根川

対岸はグンマの

伊勢崎(イセサキ)と云う処

ところどころ大きな中洲が有り

必ずや川の真ん中が行政区割り

でなく川向うに飛地が

あったりします

お目当てはコチラ

本庄駅そば

上りホームと

駅外バスロータリーに

面していています

カウンターが一人幅

常連さんをはばかりビギナーは

こんな席で。。。なにせ

「祇園さん」

の街ですから

薄口。。。。実はグンマ側の

新町はお醤油の街なんですが

醤油を惜しみなく使う

傾向はみかけません

天ぷらはカリカリがあるのが

好きと云う方には良いかと

思います

此処にも早稲田の杜が有り

かなり高等な考古学博物館

がございます。。観光案内所の

「笑う埴輪」と云う作品

さてグンマに入りました

ショッピングセンターに

マックとかもありますが

ここも。。。また

こんなモノばかりで

住職の説話は

ご本尊の像の足元にある

蓮の花についてのお話でした

。。。行政割が統合されて

いままで村役場で

眠っていた戸籍謄本や登記

書類がデジタル化されると

先先々代ぐらいまで

サカノボリで系譜が容易に判る

世の中になってしまい。。

課税項目を根掘り葉掘りされて

るんですね。。薄々は聞いてたけど

顏を合わせたことがない者同士が

先々代の前妻つながりで

血縁だったとか。。。

知らなくて良いことばかりです

くたびれてしまったので

今回も

グンマグルメ

はスルーです

ウメさんとオケガワデート

記事はまた後日






本町駅前の松屋さんが
早朝営業を再開しました


名前をつけてあげましょう
マリーとドラ・マール












今朝のオメザです









一抹の不安がありましたが
無事のようです

























今朝のドビュッシーは
ベルガマスク組曲 映像より
の戯れ

サンソン フランソワさんで







駅そばは7時開店です

最近はかき揚げの油も
キツイと思うように
なりました

結構な雨降りです


さて今朝の
ひょうたん池の蓮





















今日のシューベルトは
さすらい人幻想曲
D750 OP15
リヒターさんの演奏で