次ツアーの「ファイナル公演」は・・・ | イコラブとてっぺんまで(イコラブ応援ブログ)

イコラブとてっぺんまで(イコラブ応援ブログ)

アイドルグループ「=LOVE」(イコラブ)への思いを気ままに書いています。「イコラブをてっぺんまで」ではなく、一緒に頂点を目指したいと思い、このタイトルにしました。イコラブを愛する方はもちろん、これからイコラブを知りたいという方にも読んで頂けると嬉しいです。

こんばんは。

 

今日は久しぶりに在宅勤務をしていました。以前も書いたとおり、月に一定回数だけは認められているので、仕事の状況も踏まえつつ、しっかり限度まで「権利行使」しているのです。今日は暑さがぶり返すとの予報でしたので、だったら自宅で快適に仕事しましょと一昨日申請したのでした(事前申請要)。僅か3ヶ月前まではこれが当たり前だったところ、久しぶりに平日の真っ昼間に自宅にいると、何だか背徳感を覚えますね。お昼ご飯を買いに午前中、近所のスーパーに行くと老人か、専業主婦と思しき女性しかいません。この生活を約3年2ヶ月も続けてきたんだなと、改めてコロナ期間の異常性を認識しました。

 

さて、そんな訳で本日は通勤も無く、比較的時間に余裕があったものの、書くネタも無いので更新はお休みしようかと思っていました。無理にネタを捻り出しても充実した記事にはなりませんからね。そうしたところ、先ほどふと思った事があったので、それを書く事にしました。「あっ」とある事に気付かされたのです。さなつんゲストの「教えて、花便り」を聞きつつ、筆を進めて参ります。

 

それは3週間後に迫った「6周年コンサート」の件。ここで私は次ツアーの発表が為されるのではと予測しています。イコラブは今年初めにツアー(トリガーツアー)を行いました。その後春~夏にノイミーがツアーを行い、そして今年末~年始にはニアジョイが予定されています。前回ツアー時期や、姉妹グループのターンから考えると次はイコラブ。時期的には来年冬~春(2~4月)くらいが妥当かと思われます。現在受付中の15thオンラインお話し会は来年1月までが多く、2・3月の2ヶ月では3日(2/10,3/9,3/16)しか入っていません。3/16を以て「15thお話し会」は終了ですし、前記の3日は全て土曜日である事を考えると、この辺りの日程に余裕があります(追加で「対面」も入れてくるでしょうが)。ツアーを入れるにはピッタリではないでしょうか?

 

 

そうなると気になったのが「ファイナル」。基本的にはツアーファイナル公演は首都圏の大箱で開催するのが通例です。少し振り返ってみましょう。2020-2021ツアー(You all are my idealツアー)ファイナルは初となる日本武道館でした。続く2021ツアー(全部、内緒ツアー)ファイルは横浜アリーナでしたね。いずれもコロナ禍の上限5,000人規制下でしたが、それぞれイコラブ初の大箱でファイナルを飾ったのでした。翌2022年ツアー(君ってどう考えても、イコラブのこと好きじゃんツアー)だけは例外です。ファイナルは沖縄公演。東京公演はキャパ不足の「LINE CUBE SHIBUYA」で開催されたのみでした(「あのコン」が初披露された公演ですね)。そして今年初めのトリガーツアーでは追加公演と言う位置づけですが、まさに今映画化されている2度目の日本武道館でした。

 

 

こうして振り返ると、2022年の例外はあるにしても、多くは首都圏の大箱で開催されており、グループにとって初となる会場が多いです。今年の日本武道館も「初の」フルキャパでしたからね。

 

それでは次のツアーのファイナルは?ここで意外と選択肢が無いことに気付かされたのです。首都圏の大箱と言う前提で話を進めましょう。日本武道館は映画化もされて一旦区切りを付けた感があります。「さいたまスーパーアリーナ(SSA)」は今度行いますから、これも除外。そもそもですが、イコラブにとって最大の「箱」となると、もはや「あそこ」しか無いのです。東京ドームですね。プロ野球開幕前でしたら、比較的抑えやすいのでは無いでしょうか?SSAを実現する今となっては、「首都圏」「グループ史上最大の箱」となると、もうドームくらいしか無いのです(「日産スタジアム」は除く)。その事に気付いて、「あっ!」と思ったのでした。

 

ただ、忌憚なく言えば、来年春だとちょっと早いかなと思います。SSAを実現したと言っても、ドームは一回りも二回りも大きくて高いハードルなのです。勝手に妄想すると来年秋の「7周年」で本格アタックしたいところ。それこそ「周年コンサート」はずっと大きさを更新してきましたから(コロナ後ですと、パシフィコ→幕張メッセ→代々木第一体育館→SSA)。ツアーファイナルに関しては、「横浜アリーナ」や「代々木第一体育館」と言う線もあり得ますね。横アリもフルキャパは未体験ですから。更に言えば、「横浜スタジアム」「西武球場(昔の呼び名で恐縮です)」と言った屋外球場もありですね。ただ、季節を選ばないと寒さに震える事になってしまいますが・・・。2022年ツアーのように、大箱ファイナルが開催されない可能性もあり得ます。

 

 

以上、今回は「6周年コンサート」で開催発表されると予測している、次ツアーのファイナルについて考えてみました。SSAの後となると、限られてくる訳で、そうすると「あの場所」しか無いと連想したのでした。まあ、実際は前記のとおり来年前半ですと時期尚早だと思うものの、可能性は皆無では無いと思います。そんな事も楽しみにしつつ、今年こそは平和に終わって欲しいと願い(ブロガー仲間「るいるい」さん、「そらいろ」さんが最新記事で触れているような件ですね)、残り3週間を過ごしたいと思います。(終)