私的「シャッフルパーティー」配信見どころ②(終) | イコラブとてっぺんまで(イコラブ応援ブログ)

イコラブとてっぺんまで(イコラブ応援ブログ)

アイドルグループ「=LOVE」(イコラブ)への思いを気ままに書いています。「イコラブをてっぺんまで」ではなく、一緒に頂点を目指したいと思い、このタイトルにしました。イコラブを愛する方はもちろん、これからイコラブを知りたいという方にも読んで頂けると嬉しいです。

テーマ:

こんにちは。

 

さて、続きを急ぎましょう。本日(7/14)を以て終了する「イコノイジョイ2022」配信の個人的な見どころ。今回は前回記事に続く夜公演「シャッフルパーティー」のポイントです。なお配信視聴期限が迫る中、記事アップを急ぎたくMCや告知VTR箇所は省略しました。あくまでパフォーマンス面の見どころとして、配信視聴の参考にされて下さい。

 

51:22 ノイミー「祝祭」

・51:24 スモークの中からタキシード姿が見えた時の歓声。最初は女性の「キャー」から、次第に男性ファンも混じった「うおおおお」に変わっていきます。

・52:55 「崖の前立つあなたに」の川中子ちゃんが特に嵌まっています。

・53:42 「メインディッシュの時間 下ごしらえは秘密の味」での萌子ちゃんの猟奇を帯びた表情にゾクリとします。衣織さんの憑依と似た部分がありますね。この後、55:55のアウトロでも似た表情があります。

 

 

56:30 イコラブ「チョコレートメランコリー」

・56:33 イントロでの衣織さんの表情が虚ろです。

・56:58 花菜ちゃん「一緒に行くって約束したでしょう」

・58:03 「ここから地獄の入口」の衣織さん表情。ひいぃぃぃ…。

・58:05 舞香ちゃ「君とだったら私怖くないよ」

・59:37 「話したこと無い君のため」、ここでの衣織さん表情が短時間で七変化します。何となく哀しげだったのが、カッと目を見開いた後は、怪しげな笑みすら見られるのです。本当に表現力の鬼だなあ。

・1:00:01 最後に再びの会場悲鳴。現地の「瞬間最大風速」が最強を記録した瞬間に思えます。

 

 

1:14:28 感情たっぷりのももきゅん

・3グループの歌姫選抜の「ズルズル」。この中でももきゅんが感情を込めて歌っているのが印象的です。5月の舞台でも感じたのですが、彼女は役柄に入り込むのが上手で、特にここの2サビ前「もう一度」は鳥肌ものでした。

・単に歌唱テクニックが優れているだけでは不十分で、しっかり楽曲を理解し、感情を込める事の大切さを思い知ります。

 

 

1:15:30 圧巻の「ズルズル」Cメロ

・その「ズルズル」。自分は特に「秋の風に目が眩んで~」からのCメロがお気に入りですが、ver.を変えてもイコラブのエースと歌姫トリオで繋ぐ流れは最高でした。哀しさがいつも以上に際立っていたと感じたのです。

 

1:18:01 きらりんダンス

・「ワタシアクセント」に繋がるダンスパート。ここではニアジョイ怜音ちゃんの「空手ダンス」が印象的でしたが、ノイミーきらりんのダンスも私は心に残りました。普段イコラブに比べるとノイミーのパフォーマンスを見る機会が少ないので、改めてそのスキルに感嘆します。小柄ながら大きく踊る姿は、まさに杏ちゃんを彷彿とさせます。

 

1:20:40 原油高ニマケズ

・「ワタシアクセント」では炎の演出がありました。それも惜しみなく次々と火柱があがり、ステージから離れた我々の席でも熱さを感じた程です。この演出って結構コストが高いと聞いたことがあります。特に石油価格が高騰している現在は尚更でしょう。お金が掛けられるようになったと改めて感じます。

 

 

1:25:07 お姫様の咆哮

・「お姫様にしてよ!」1番Aメロ。「武闘派のキュート社会人」に続くりさちーの「嘘でしょ」が、ここでは随分と大きい声になっています。感情が乗っていたのでしょうか?いつもの「姫」とは一味違うなと思わせてくれます。

 

1:28:07 区役所

・私が何故かツボの「お姫様にしてよ!」での「区役所」文字。ここでもモニターにしっかり現れています。

 

 

1:29:49 決断の季節(とき)

・「いらツイ」での煽り。なーたんがDD勢に決断を迫ります。「おいおい、お前ら!結局イコラブとノイミーどっちが好きなんだよ?」。「うう…」と下を向いてしまう方も多い事でしょう。

 

1:31:26 きあら様

・特別なコンサートでしか聞けない「きあら様って呼べー」は最高です。でも、いつまで経っても「きあらちゃん」呼びをしたくなってしまいますね。

 

1:34:48 夕焼けスパークル

・ここは感動シーンです。終始天候が微妙だった今年の富士急でしたが、それでも夜公演では降雨も無く、西の空(ステージ下手方向)に夕焼けが見える時間もありました。

・「君はスパークル」披露中にも、画面で夕焼けを確認する事が出来ます。同曲MVは夜の暗闇が続きますが、最後は明るい夜明けを迎えます。それを彷彿とさせ、天も味方した素敵な自然の演出にも思えました。そして改めて素晴らしい楽曲だと感じるのです。

 

1:37:37 光の海

・「おだりん」を披露する頃にはすっかり暗くなっていて、ペンライトの光が映える時間を迎えました。ここでは1サビに合わせて会場のペンライトが揺れる光景が映っており、昨年の一席空けでは見られなかった圧倒的な光の海に感動します。メンバーがステージから見るともっと素晴らしい景色だったでしょう。

 

 

1:44:45 顔面国宝ここにあり

・「夏祭り恋慕う」で青色ドレス衣装を着る舞香ちゃは実に美しく、「顔面国宝」の言葉を以て修飾する以外の選択肢はございません。その中でも「冷静保ってるけど~」のCメロパートは頭抱えるほどの美しさと可愛さ。ここで舞香8連コール出来るまでは死ねません。

 

 

1:45:15 マニアック見どころ

・またも「夏祭り」舞香ちゃで恐縮ですが、落ちサビ「夏祭り君に恋慕う~」ソロでいつも楽しみにしているマニアポイントがあります。それは前記に続く「ハッキリ見える」の「ハ」の前で入るブレス(息継ぎ)。ここでも見られますので、是非確認してみて下さい。

 

1:49:39 本来の「まほろば」

・「まほろばアスタリスク」間奏における、なんかちゃんの大きな所作。同曲は今年のイコラブツアーでいかりんぐがカバーし、エレガントにこれを歌ったのですが、本来は時に感情をぶつけるようなエモーショナルな楽曲である事を再認識出来ました。

 

1:50:30 今年も咲いた大輪の華

・「まほろば」披露中に今年も上手(かみて)の空に大輪の華が咲きました。昨年に続く花火演出。心なしか豪華さが増した気もします。昨年は降雨の中だったので、じっくり堪能出来なかった事もありますね。

・1:50:43ではしょこちゃんがステージ上から楽しげに花火の上がる空を見つめています。先日の生誕花火も嬉しかったでしょうね。

 

 

1:57:54 参加型アイドルグループ「≠ME」

・イコラブが可憐で圧倒的なパフォーマンスで魅せるのに対して、ノイミーはエモーショナルでいい意味での不安定さでファンに参加意識を強烈に感じさせるグループだと常々感じています。

・アンコール初手の「君と僕の歌」、イントロで萌子ちゃんが「またこの場所で私達と一緒に約束を刻みましょう」と個々のファンと約束という関係を結ぶ事を提案しています。「Promise」と言う歌詞が印象的な同曲。一緒にグループの歩みに参加する事を、これからも約束して欲しいと聞こえるのです。

 

2:03:57 すわ、声出し解禁?

・「君僕」と対になるように披露されたイコラブ「君私」。2番入り前に衣織さんに「今日は皆んなで『二番』って言いたいなあ」に「遂に声出し解禁?」と色めき立ったのは私だけではない筈です。その後の「心の中で」にズコーとなってしまったのも…(笑)。

 

2:18:05 大団円なーたん

・最後「青サブ」の曲振りはなーたん。満面の笑顔でこれを行いました。どうしても連想してしまうのは昨年の涙。夏に色々あり「このステージに立てて良かった」と涙声で語る光景は、雨音と共に「イコノイフェス2021」の記憶として強く残っています。

・それに比べて今年は、心からコンサートを楽しんだような輝く笑顔。泣くような場面ではありませんが、昨年の事があっただけに笑顔に胸が熱くなるのでした。

 

2:26:13 遅刻?なーたん

・そのなーたん。最後の最後に披露された「トリプルデート」2番Aメロ「私だけ何か違う」で、きあーたんの元に慌てて向かいます。本来のフォーメーションでは「ぴんくえんじぇる」で並んで歌唱するパートだったのでしょうか?こんなところからも、コンサートを楽しんで、つい本来の形を忘れてしまったのではと思わせてくれます。

 

2:27:35 終わらないで今日よ…

・この日3回目となる「トリプルデート」披露。ファンも振りを覚えたのか、サビではメンバーに合わせてペンライトをぐるぐると回します。この光景も本当に綺麗ですね。お祭りが終わる最後の盛り上がり。あの時は「終わらないで今日よ」と思いつつ私もペンライトを振り、今観ると「あの日に戻りたい」とつい思ってしまうのです。イコノイジョイ最高!

 

 

以上、私が感じた「イコノイジョイ2022」配信の見どころを3回に分けてご紹介しました。これらはあくまで私の目線からの注目点であり、他にも色々なポイントが挙げられると思います。

 

それを確認出来るのもいよいよ本日限り(23:59まで)。悔いの無い様に見納めして、あの日を素敵な思い出に変え、暑い夏に向かう事にしましょう。私も今宵は「大アルコールパーティー」開催の予定です。しっかり酒を冷蔵庫に入れておきました(笑)。 (終)