不採択通知書 | かくさんのブログ

かくさんのブログ

仕事、その他

こんにちは。

 

本日、当所に小規模事業者持続化補助金の不採択通知書が到着しました。ショック!

通知書

 

この度の応募経緯につきましてはコチラ
 

いきあたりばったりの事業計画では採択されるのは難しいです。

 

この度採択された方々は、数か月前から事業計画を練りに練り、満を持して応募されたのではないでしょうか。

 

公募資料では審査の観点が書かれています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

基礎審査・・・最低限必要な事

 

加点審査・・・ここが非常に大切。

 

①自社の経営状況分析の妥当性⇒決算書の数値から強みを説明

 

②経営方針・目標と今後のプラン⇒自社の強み、市場の特性を踏まえた説明

 

③補助事業計画の有効性⇒事業計画が具体的で実現可能性が高いこと、今後の事業方針とマッチしていること。創意工夫があること。小規模事業者の活力を引き出すモデルとなり、地方創生等、特別な意義があること。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

事業を行っていれば当然把握していることです。

 

把握していない方は、第3者から客観的なアドバイスをいただき、はじめて気が付く。

 

(私は目の前の仕事をこなすことで精一杯で、大局から事業を見ていませんでした。多種多様な業務をしていれば仕方がないです。)


 

事業計画は、①~③を盛り込んだ首尾一貫したものであることが必要。


 

審査員が読む際につまったり、首をかしげる記載はさけること。


 

応募者からの視点ではなく、審査員の視点で上記①~③が満たされている必要がある。

 

 

<この度、初めて自社の補助金申請をしてみて感じたこと>


 

①「市場」の分析が必要。(その上、更に営業力や人的魅力も必要)

 

②行動の基準を「自己満足」としていた。事業をするからには収益性や継続性が大切。

 

③事業計画を自分で作成し、第3者にみてもらい、厳しい意見を聞くことも必要。

 

④創業融資や他の補助金では、限度額が大きくなることから、更に完成度の高い事業計画が必要となる。



 

新しい業務が視界に入ってきました。

 

先週は、創業促進補助金の事業計画を書きあげたところです。

 

ご本人様が2年前から事業計画を練り、偶然、定款認証の依頼があったのですが、タイミングよく創業補助金の公募が開始されCHALLENGEしました。

 

次は更に良い事業計画を書けるのではないかと思っています。(もっと勉強が必要ですが)


 

読んでいただきまして誠にありがとうございます。

 

ランキングに参加しています。宜しければぽちっと押してください。



にほんブログ村




福岡県北九州市 ブログランキングへ