「ひといちばい敏感な子(HSC)のための子育てハッピーアドバイス」
イラストレーターの太田知子さんよりバトンを受け取り、セミナーを定期開催させていただいてきた笹部書店さん。
優しくてあったかーい街の本屋さんです。
こちらで4月に予定していたセミナーの申し込み受付直後にコロナウイルス感染の波が到来、セミナー自粛要請がかかり、中止とさせていただきました。
その時点で既に2名の方にお申込みいただいており、そのことがずっと気になっていました。
6月に入りセミナー解禁となったものの、開催には感染予防対策を万全にし、申請をして開催許可を受けなければなりませんでした。

会場の広さ、定員、窓の数、感染予防対策(マスク着用、消毒薬の設置、換気、ソーシャルディスタンスを守れるか)etc.
詳しく記載して申請し、許可がおりれば「承認番号」が与えられます。
それでも万が一のことが起こった場合、責任はセミナーを開催する主催者にありますので、ありとあらゆる事態を考えました。

それでもやっぱりお二人にはお会いしたい。
これからまたどうなるかわからないし、このままだとせっかく申し込んでくださったのにもう会えなくなるかもしれない。
今できる時にお話をする場を作りたい。
…そう思いました。
そして、今回は新たに募集はかけず、延期とさせていただいたお二人だけを対象に開催することにしました。

笹部さんはこのような状況での開催にも、私の提案を快く受け入れてくださいました。
お商売をされている場所をお借りするのに儲けはゼロという…本当に申し訳なくて、今後は開催を見合わせようかと考えていましたが「お客さんが喜んでくれるのが一番!それが嬉しい!」「向かいの公民館も安く使えるけど、このセミナーはウチでやってや!」と店長さんからありがたいお言葉をいただき、胸がいっぱいになりました。

私も、来てくださる方がお話をして笑顔になって帰られるのが嬉しいし、ボランティアでこれは続かないけれど「お金じゃない」とどこかで思っている自分がいて
笹部さんもそういうスタンスなのかも、と思うとここでセミナーをやらせてもらえるのはとても心地よく感じるのです。

でも結局は、お金じゃなくても得るものは大きいのです。
参加してくださった方には、お店の温かさを感じてもらえるし、カフェも利用してもらえるし、お店の本も手に取って行かれる。
口コミで「笹部書店さんに行けばHSCの情報がわかるよ」と広がる。
何より店長さんご夫妻の優しさに触れてもらえる。
その日の儲けはなくても、その後またお店に訪れる方はきっといる。
また訪れたくなる。
宣伝効果は絶大だと思います。

私も、直接会ってお話しできることで、私という人間を知ってもらえる。
誠実に関われば信頼を得ることができる。
もし信頼してもらえたら、その後、HSPカウンセリングに関心を持ってもらえるかもしれない。
そうやってその後の活動へと繋がっていく。

お金じゃなくて得るもの。
それは信頼だったり安心だったり。
お客様に満足してもらえたらお客様自身が自然と広告塔になってくれるのです。
知っている人からの口コミほど信頼度の高い広告はないと思います。

でもやっぱりこれは損得勘定で見てくる人を説得するだけに考えた理由で…
やっぱり私はそのためにやっているのではない、と思うのです。

その日会えたこと
その日話ができたこと
その日笑えたこと
ちょっとでもしあわせな気持ちを共有できたこと
確かに今一緒に過ごしたこと
この経験はなにものにも変えられない
それだけで嬉しいし、それだけでもう満足してる自分がいるからです。
この日は参加者のおふたりとアシスタントのちえちゃんと私の4人。
ちえちゃんは認定子育てハッピーアドバイザーであり、豊中市民ということでお手伝いに来てくださいました。

前半のセミナーはちえちゃんが隣で私の話にめちゃくちゃ頷いてくれて、それがとても心強くて。
参加者のお二人の表情もよくわかり、いつもより緊張せずに安心してお話できました。
後半のシェアタイムも4人だけなのでたくさん喋ってたくさん笑いました。

あれ?切実な悩みのはずが話してる内にいつの間にか笑い話になってる!
ここでは悩み事は「あるある!」って共感し合える、笑いに変えられる…この時を共有できたことで満足している私がいました。
皆さんの笑顔が最大の報酬だと感じました。

帰ってからまた悩んでしまっても、あの時間を共有できたこと、その経験はきっと心の励みになる。
分かり合える場所があると思えるだけで、張りつめていた心を緩められる。
その場所のため、その経験のため、私は続けているのだと思いました。
しばらくの間、笹部書店さんでのセミナーは定期開催とはせずに、ご要望があった時に少人数で随時開催とさせていただこうと思います。
セミナーのお問い合わせ、開催のご要望は、笹部書店さんまでお願いします。
お店にはHSC関連の本がたくさんあります。
また、閲覧用のテキストも置いてありますので、HSCに関心のある方は是非お立ち寄りいただき、コーヒーを飲みながらテキストに目を通してみてくださいね。