日本テレビ スクール革命の髪の毛のケアについての見解 | 抜け毛研究員の研究日記・・・毛根抜け毛研究最新情報!

抜け毛研究員の研究日記・・・毛根抜け毛研究最新情報!

25年間116万本以上の抜け毛を研究している抜け毛研究員のブログです。

NHK・日本テレビ・関西テレビ・TBS・テレビ朝日・フジテレビなどに出演・資料・コメント提供しています。

●抜け毛の研究日誌
●抜け毛予防シャンプー開発記録
●日本毛根抜け毛研究会

日本テレビ
スクール革命

●●診断士の方が出演して
髪の毛のケアについて問題をだしていました。
それについて 私の意見を言わせていただきます。


問題1
シャンプーは朝する方が良い 〇か×か? 

答え×

理由 夜シャンプーをすると良い睡眠がとれる。
良質な睡眠は髪の毛の成長に良い

●良質な睡眠が髪の毛の成長に良いのは理解できます。
が、夜シャンプーをすると良い睡眠がとれる理由が知りたいですね。


問題2
帽子をかぶり続けると禿げる

答え×

理由 帽子をかぶると細菌が増える研究結果があるが 
細菌はシャンプーをすれば洗い流せるので薄毛には関係ない。

●私の研究で言えば キツイキャップやニット帽などを1日中かぶっていると
かなり頭皮に負担がかかるので 頭を締め付けるような帽子は薄毛の原因になると思います。


問題3

髪の毛は何本生えているか?

答え10万本
●私の研究でも約10万本でした。


問題4

髪の毛は1日何本抜ける?

答え80本 個人差がある。100本くらいまでは心配ない。先が尖った細い抜け毛は薄毛の可能性あり。

●私の研究でも平均すればそのくらいです。個人差はとても大きいので200本くらい抜けても
問題ない人もいます。
先が尖った抜け毛の長さや本数は薄毛を診断する一つの目安になります。


問題5
毛穴に何本髪の毛は生えているか?

答え2~3本 1本になっていると薄毛の可能性あり。

●その通りです。


問題6
シャンプーの後ドライヤーで乾かした方が良い

答え〇

理由 髪の毛は濡れていると傷みやすいから

●同感です。昨年の私の研究で濡れている時にコーミングすると とても大きなダメージになることがわかりました。

正しいシャンプーの方法
1 良くブラシで梳かす
2 シャワーで良く流す
3 5円玉くらいのシャンプー剤で良く泡を立てて
 頭皮をやさしくマッサージする
4 シャンプー剤を時間をかけて良く流す

●よく言われている方法ですね。
 これがベストなのか?現在 今年1年をかけて研究中です。
 こうご期待!


#シャンプー
#髪
#薄毛
#日本テレビ
#スクール革命