【名古屋の旅食べ尽くしの振り返り
あつた蓬莱軒へ】

名古屋と言えば思い浮かぶのがまずはひつまぶし。ひつまぶし発祥で
商標登録もされている明治6年創業の蓬莱軒へ。https://www.houraiken.com/sp/history.html






前回名古屋を訪れたのは、娘が高校生の時に車で家族で渋滞で7時間掛けて行った気する。


今回は、娘とスケジュール合わず、

主人と2人旅。


新幹線でなくて、夜行バスは安いと聞いて安いプランで。朝着いて。


熱田神宮には前回行けなかったし、

近くにあるみたいだし、行きたいねと話していて。

お昼前に予約は出来ないと記載があり、蓬莱軒熱田店へ

めちゃくちゃ行列。


6時間待ちのプラカードをみて

慌てるあたし達。


夕飯前だから良いかと並ぶも、

7時間待ちに切り替わった。


夜6時半で丁度いい時間で予約を済ませてその時間に来店することに。


松坂屋に前回行った時は2時間半待ちで並んで待って食べた記憶。


コロナ禍緩和でみんなが動けるようになり仕方ないのかなぁと。


予約できて、身動けることに

喜び。笑笑。


夜少し早めに来店。すぐに案内されて。もちろんあたしは、ひつまぶし。主人は、ビール飲みたいからと

うなぎの並とビールと肝の焼物を。


鰻のタレが好きなんだよね


うなぎがザクザク切られ、ご飯が敷き詰められていて。良き香り。

ふわふわした身。子供の頃はわからなかった奥深さがわかってきたような気してる。薬味をのせ、わさび乗せが1番好き。食べられて

幸せだったなあ。肝苦手なあたしたけど美味しかった。


出汁をかけたお茶漬けも最高だった


ごちそうさまでした😋






この感じ最高

熱田神宮そばよ


薬味があるのよね。


肝オトナな味


しばらく眺めていたな



主人並だけど満足そう。

お茶漬けも良かったな


#あつた蓬莱軒 

#蓬莱軒 

#名古屋メシ

#熱田

#うなぎ

#ひつまぶし

#esse

#esseプラチナインフルエンサー

#栄養士

#フードコーディネーター

#グルメ好きな人と繋がりたい 

#インフルエンサー

#フードコーディネーター