昨日の夜中、息遣いが荒いので、触るとちょっと熱いなあ。。叫び


娘っち体温を計ると38度になっているメラメラドクロ


高熱も、久しぶりい。。お鼻はしょっちゅう、出たりしているんだけど(笑)


3歳過ぎてから、ほとんど、お熱もめったに、出さなくなって、


幼稚園に行ってからも、旅行でお休みはあったけど、


休んでみたのははじめてかなあ。。


今朝は、、熱も下がって平熱で、、元気いっぱいラブラブ


昨日の夜中はいったい、ナンだったんだろう?って感じでした。。


娘っち用意をして出かける準備までしていました。


昨日の夜中は熱だったから、今日は行く気がしなくて、


あたしは7時半に目が覚めて、、お弁当はもちろん、準備していなかったんだけど、、


「ママ幼稚園の準備できたけど、、まだあ。。行かないの?」って

言われて、、


「お弁当も今日は作ってないけど。。間に合わないよ」

というと、、



「大丈夫だよ。早く作ってよお」って言われちゃったあ。。



めちゃめちゃ、元気で、、けろってしています。。


くしゃみも、咳もしてないし、、喉も痛くないみたいです。。


最近、、暑かったり寒かったり、、お店は冷房で寒かったり、、


お外は焦げてしまいそうなくらい暑かったり、、

そうかとおもうと、急に雨で冷えたり、、大人のあたしでさえも、


体温調節に困る感じですう。。


子供とお年寄りに熱中症や熱射病多いみたいだから、気をつけなくちゃいけないですね。。そういえば、、主人も海で日焼けをして、

そのあと、、大変な思いをしたことがあったなあ。。。



目涼しく快適に過ごせる方法があったら、誰か教えて欲しいです。。

あたしは冷房と外との温度差で、毎年頭痛やおなかが冷えたり

しちゃうんです。扁桃腺も弱いので、喉もすぐに痛めるほうでもあるかなあ。。


最近丈夫になったかもだけど(笑)キスマーク




あたしは、仕事がオフの日。。娘との二人での朝からの時間は、、

久々ラブラブ

最近はそうでもないけど、、去年、

ずっと一緒だったときは、、喧嘩もいっぱいしたりしたけど、、

幼稚園に行きだすと、、こういう時間って貴重に思ったりするなあ。。


娘っちずっと笑顔でした。。






娘っちの笑顔は癒されます。。主人の笑顔とそっくりです。。

うちの母も、娘っちに出会うためにあたしは生まれてきたような気がするなあ。すごく会えてよかったってしょっちゅう、、言います。


本当だったら、あたしが娘っちを守らなくちゃいけないんだけどおあせる


いつも、娘っちや、、、主人に守られたり、、


未だに、、独立したはずなのに、両親に守られてるなあ。。。甘えてばかりのnukeamiだったりします。。




昨日いただいた手作りのケーキを、、、食べて、、

愛情いっぱいの手作りケーキ、、、最近作ってないなあ。。

見習いたくなってがんばってみました。。


その前に、、明日のパンがないので、

ベーカリーでコーヒーとチョコの食パンを焼き始めていました。

ケーキは、キャラメル味のパウンドケーキにしてみたんだけどお、


最後の最後でキャラメルが少し固まったから、水をさして

温めなおしたら、、、こげちゃって、、泣きそうでしたあ。。ドジですよねえ。



バターじゃなくて、今回はケーキマーガリンでつくってみました。。


キャラメルソースの生クリームがないから、牛乳で代用。


アーモンドとキャラメルを混ぜ込んでフロランタンのヌガー生地を


パウンドの生地に混ぜ込んでみましたよ。。

コスモス材料コスモス

<アーモンドヌガーの材料>
マーガリンバター風味   45g
はちみつ  30g

メイプルはちみつ10g
砂糖    80g~90g
牛乳  適当

お水も適当
スライスアーモンド 35g


アーモンドスライスを魚グリルで焦げ目をつけて焼いて、

上の材料は


※なべにかけて、、少し色がついてとろみがついたら

アーモンドを混ぜておきました。


(パウンドの生地)


マーガリン130g

砂糖・・・・・・120g

卵M2個

小麦粉・・・・130g

ベーキングパウダー小さじ0.5

レモン果汁・・少々

ブランデー少々

バニラオイル少々


チューリップオレンジ作り方チューリップオレンジ

①計量して、粉とベーキングパウダーはふるっておく。オーブンは160度に余熱

②スライスアーモンドは空焼きして、ヌガーの材料を火にかけてとろみをつけて、キャラメルのように色が変わったら、空焼きアーモンドを混ぜておく。

③マーガリンはホイップくらいまで混ぜて空気をいれてから、

砂糖を入れて混ぜ込む。。白くなって砂糖が均等に入り込んだら、

卵を溶いて少しずつ混ぜ込んでいく。。


足あとゆっくりと混ぜ込むことで、分離や失敗にならない。



アシスタントの娘っち撮影

卵まで混ぜたら、それも、白くなるまで泡立て、

ブラウンデーとレモン汁を加える。。バニラオイルは香りづけにね。



娘っち振るい担当。。粉が気になるようだと。。

最後にもう一度振るいながら入れるとグット。。




さっくりと混ぜ込んで、、

最後にキャラメルとアーモンドのソースを生地に混ぜ込んで


容器に流しいれて


160度で上の段で35分、様子を見ながら、追加で下の段で15分くらい焼いたと思います。


温度や時間は機種で変更することもあるかもだけど。。





結構うまくできたかも。。こげたキャラメルソースを入れるかどうか

迷ったんだけど入れちゃったあ。。正解。。




少しだけマーブル状です。。

アーモンドは混ざっているかなあ??




膨らみもよく、しっとり。。。

おいしかったよお。。味見したけど。。


娘っちも、大喜び。。




喫茶店ごっこをしましたあ。。

懐かしいねっていいながら、、

去年の今頃は、公園で毎日遊んで帰ってくるとお昼を食べて、、


3時になると、テーブルに座って喫茶店ゴッこしたねえ。。

ケーキが焼けるまでの間に、、

次は夕食の仕込み。。

鶏のモモ肉を塩コショウ、クレイジーソルト、パセリたっぷりと

にんにくまぶして、、小麦粉をかけて

オーブンでグリルチキンを作ったよ。。


トマトソース缶にねぎのみじん切りとベーコンのあまりを加えて、

オリーブオイルで炒め煮にしてソースも完成。



パリパリのフライドチキンもどきのチキングリル完成です。




鶏をもりつけようっと。。




レタスをしいて、、鶏を切って、

並べてから、先ほどのトマトソースをかけて完成です。。




アスパラときゃべつのボイルサラダ。。


食べている間に、、




コーヒーとチョコ入りの食パンが完成しましたあ。。あつあつ。。


今日は、、ちょっと料理が出来て楽しかったなあ。。


今日はお料理の講習会は出られなかったけど、

自分自身が娘っちと一緒に料理を作れて楽しかったあ。。


明日は、、小学校の説明会。。


娘っちは、、連れて行く予定だったけど、疲れると思うので、

主人の実家に、、娘っちをお願いして、、参加をしてみようかとおもいます。。



2年前から行きたかったお店も2週間くらい前に予約を入れていたんだけど、、今日と明日の様子で、、、キャンセルをするかどうか、考え中です。。


ぐるナイを見て、、参考にさせていただくことがふえました。。

今日見たお店が、、今年中に、、いけたらいいなと

思っちゃったあ。。



http://www.riviera-g.jp/menu/lunch.html


オチアイさんといえば、、去年、、イタリアンの講習会に参加して、、

ファンになったんだあ。。

是非行きたいなあとおもいました。。


ここの場所は、、昔主人とユーミンのコンサートで、、行った場所でもあるなあ。。。。。




最後に、今日休んで、同じクラスのママさんたちから、

メールがいっぱい来て、、めっちゃ、感激しちゃったあ。。


ありがとうラブラブ


今日は朝から元気いっぱいの娘っちでしたあ。。