今日は、お弁当を作らない日。。わあい。(まだ、はじまったばかりなのにね)


朝少しだけ、、時間があって、メールを見ていたら、、

主人の中学時代のお友達からメールがいくつか届き、、

そして主人からもメールが。。


みんな宛ての送信で、あたしのことをカミさんって書いていました。。

ちょっと照れるような。。。


もうすぐといっても、来月なんだけど、入籍記念日。。今年は

何をしようかな。。食べに行く店をリサーチ中。。。っていうか、

去年から行きたいと叫んでいるお店をおねがいしたいなあ。。。。。


最近、、自分自身も心にゆとりがなくて、、

主人との会話が少ないような気がするなあ。。もっとしゃべりたいなあ。。。。

おもしろいことがしたいです。。何が面白いんだろう・・・・

二人でデートもいつか実現させたいなあ。。娘っちがやきもち妬くから当分我慢(笑)




今日は半日保育でしたラブラブ
午後からチアダンスのレッスンの見学を見に、
お友達と行くので、お友達のおうちへ集まってご飯を一緒に食べました。。
今日は誕生日会が幼稚園であったので、
ケーキを食べた後だったからか、お昼をみんな食べない感じ。。
娘っちも、めずらしく、ご飯を食べませんでした。。
後で聞いたら「ちょっと、緊張しちゃったのね。。」だって。。なんか、かわいいぞお。


おこわの米八大好きで買っちゃったあ。。

結構限定で替わるのも嬉しいかも。。
お友達のママさんのお話も出来て嬉しかったなあ。。


シンデレラに変身させていただいちゃったあ。。。
わあい。。よかったね。。


去年だかおととしに、買おうかと思って買いにいったら

サイズが120センチから上しかないって言われて、、

大きすぎて諦めたんだけど、、、

今年は買えるかなあ。。身長96センチの娘っちい(笑)



とても、楽しかったみたいで、、色々なごっこ遊びをしていました。。


幼稚園の方へ時間が来たので、戻ることに。。

その前に記念写真ハイポーズカメラキラキラ


チアリーディングは、コーチが資格を持った方が教えてくださっているようで

本格的。。娘っちも、参加させていただきました。。


ボンボンを持った瞬間に目がキラキラって輝いています。。


終わった後に走ってきた姿が、本当にイキイキ。。。うーん、、

その目の輝きに、、あたしゃあ、悩むよ。。


ゆっくりと考えてみようと思います。。




前から気になっていたパンやさんでお買い物を。。


よもぎとおコメのパンってめずらしいですよね。。


帰ってくると留守電が。。

母からでした。。久々に、あたしの弟が、、こちらへ戻って来ていて、

会いたいなとおもっていたんだけど、、どうやら、、時間が合うかどうか微妙な感じでした。

娘も楽しみにしていたようで、泣いてうちの母に「今すぐ会いたいの」って泣きました。。

母だけ先に我が家へ飛んできました。。


昨日買ったタルトの形のブリザーブドフラワーを早いけど母の日のプレゼントとして

渡しました。。。喜んでくれてよかったああ。。




母娘っちのために、またしても、食玩を。。

きゃあ。。かわいいよお。。あたしが欲しいよお。。

http://www.dagashi-ohkoku.com/



ぼやけちゃったあ。。いちごちゃんのがかわいいんですよ。。

ノートとペンとテーブルにキャンディー。。

テーブルにシート付で。。。




シフォンケーキのセットもなかなかかわいい。。。


ううう。。また買ってしまいそうだなあ。。あたし。。




弟もちょっと遠くにいたのにそのあと、急いで

かけつけてくれました。。

娘が泣いたからかなあ。。。


本当は、ご飯を食べてから来る予定だったんだけど、

寝ちゃうよ。。もっと早く会いたいから来てよっていわれて、

変更して跳んで来てくれました。。

よかったあ。。会えたね。。


帰る前にギュって弟が娘っちを抱っこして、、

抱きしめてくれました。。。

娘にっこりして幸せっていっていました。。。


帰るときに、、弟とうちの母に廊下のところから、お外へ向かって


こう叫びました。。。



「愛してるうコスモス





昨日の牛肉とごぼうと春雨と干ししいたけとたまねぎの甘辛煮が

あまったので、今日は簡単に(いつも簡単ですけどね)




少しだけたまねぎを足して卵でとじました。。。

結構うまかったかも。。。




ご飯にのせて七味をかけちゃったあ。。。

きゃべつと

じゃがいもをゆでたものを。。。

いただきましたあ。。



主人の両親に今月末に入っている保健所の仕事の都合で

午前中の送迎を頼んでいることもあって、、

明日は、母の日のお花を渡してから、一緒に自転車で

幼稚園まで、行くことになっています。。。4人で幼稚園へ行くってのもある意味

楽しいことなんだろうなあ。。