すずらん???かな??かわいかったので、撮影してみたよ。。
 
ポピーかなあ。。お花を知らないあたし。。違っていたら、突っ込んでください。。
自転車で道を通ると、いつも同じ風景なはずだけど、
違うんですよね。。歩いている人もすれ違う人も違うわけで。。
空の色も、鳥の数も、お花の数も違う。。娘が大人の目線ではない
子供の背丈から眺める景色も違うので、
いつも、へえ、、そういう考えで物を見ているのかって発見が2倍です。
今日は風が強くて風向きが反対方向でこいでもこいでも、前に進まなくて
笑えました。。(=⌒▽⌒=)
今日も、お迎えの時、色々なママさんに、話しかけていただき
ほ、、癒されました。。
お迎えが終わるとカバンも帽子もぬぎすてて、、あたしに渡し、
遊具へ。。ジャングルジムの辺りで、また、娘、
女の子に声をかけられて、、手を繋いで二人で出かけていきました。。
どうやら、娘は年中だけど、年少さんの女の子でした。。
年少さんのママさんとも、微笑んでおしゃべり。。
手を繋いでいる姿がなんともいえなくて。。後できいたら、
はじめて会った気がするんだけどねだって。。通じ合う何かがあったんでしょうね。。子供って素敵。。
 
娘、毎日お友達が増えていくようで、本当に幼稚園が楽しくて仕方ないようです。。。ふう、よかったあ。。
今日はホタテの解凍を凍ったままの状態で、
薄く切って、この間、何かのテレビでマリネをしていたのをおもいだし、
塩コショウと、クレイジーソルトとレモン汁とオリーブオイルを混ぜたものを
ふりかけておきました。。その番組はマンゴーソースもかけていたけど、
それはゴージャスなので、やめました。。。
スモークサーモンには、わさびと、バルサミコ酢とオリーブオイルと
塩コショウをかけておいて、、味をなじませて。。
パスタは、冷めたほうがいいとおもい、、(水で洗うのが嫌だったので、)
ゆでたら、オリーブオイルと塩コショウで味をつけておく。。
さめてからマヨネーズで和える。。
娘っちが昼寝している間に、水菜を刻んで下準備をして終わったら、、、、
起きちゃった。。。。おはよう。。。。
起きたらまた泣いて、、椅子に座って「ママお腹がすいて
倒れそう。。。食べたいのお。。」娘っち元気だなあ。。。
ちょっと今日は泣いてばかりで、はなたれさんです。。泣いているからだろうか。。風邪??じゃないかな。。
 
マールブランシュhttp://www.malebranche.co.jp/index.html
のクッキーをいただいたものがあったので。。。
ここのケーキでモンブランが大好きで何度か京都の物産展のときに、
買いました。。。すごく好きで、京都に美味しいって感想などを
お手紙に書いたら、、、
(確かそのときは。。結婚前だったはず)実家に京都のお店から
手書きでお返事が来たのを憶えています。。
すごく嬉しいことがあったお店。。
クッキーも、自然な素朴な具で
くるみ
チーズとコメの粉
ゆずとチョコ
黒豆きなこだったかな?
黒ゴマ
黒糖オートミール
美味しかったです。。すごく、さくさく。。。幸せなあじ。。
夕食の時間になり、、和える事に。。
パスタにマヨネーズを和えて、、、
水菜を添えて、サーモンを飾り、
ホタテをのせて、、、(ちょっと気になったので、さっとレンジで火を通してしまいました)汁はパスタに入れる。。
とびっ子を添えて。。
すごく、おいしいい。。。
水菜を食べなくなった娘が、パクパク食べている。。驚き。。
じゃがいもは皮付きでカレーパウダーをかけて塩コショウで
オーブンで焼いただけのもの。。
サラダは、、食べやすいように盛り付けてから
レンジでチンして。。甘みが増すからやっぱり
食べたあ。。
先生にお花をあげたら、先生が娘を抱きしめて
「ありがとう。。大好きよ」っていってくれたから
嬉しかったそうです。。。色々な先生が抱っこしてくれたり
遊んでくれたり、、お友達とお話したり、、
遊んでみたり、、今日は粘土でクロワッサンを作ったらしいっす。。
あたしも、園児になりたああい。。。なんてね。。。
帰ってくるとでも、寂しかったのおって泣いたり、、
お昼寝途中でも「先生箱が見つからないよお。。先生。。」って
泣き叫んだり。。。子供なりにはやっぱり、、気は張るんだろうなあ。。







