最近早起きしているあたしたち。。娘も夜はようやく、

8時くらいから半までには寝るようにようやくなりました。。ふうう。。

朝起きたら、主人がこれを手渡してきて。。。


会社で、送別で前の部署の方からいただいたみたいです。

手紙が添えてあり、どう見ても男性の文字に見えて、文章も

それっぽいなあっておもったら、、


「代表でっていうことで、貰ったんだけどね、手紙も手渡しも男だったんだあ。。笑えるでしょう」って言っていました。。

大好きなお花ばかり。。飾ってみました。。


今日は更に娘っち幼稚園に、早く行こうとしていたので、さすがに、

ゆっくりでたいなあって言って、お願いして、ゆっくりしました。。


職場の側の幼稚園だったりするので、職場の受付の方や保健師さんにも、

会いました。。

キャンパスの中に100年桜があるときいていたので、警備の方に聞いて探したんだけど方向音痴で見つけられたような、違ったような。。。アハ。


今日は新入園児の詳しいしおりの説明を、されたので、午前中聞いていたんだけど、


そのときに、教頭先生がおっしゃった言葉で泣きそうになったので、書きますね。。


合格まだ、入園式が終わって2日目で、、今日は園バス登園日(行きだけだったみたいです)だったこともあって、、泣いているお子さんも大勢いらしたそうなんですが。。



3年保育からの持ち上がりだったり、慣れているお子さんは、居る中、、


泣いている子を見たら、同じクラスの友達が自分のハンカチやら、タオルを

持って行って、涙を拭いている姿がなんとも素敵だったと。。おっしゃっていました。


更に、後ろからムぎゅって抱きしめたり肩をポンポンってたたいてみたり、

よしよししたりしている子もいたと。。ドキドキ


なんだか、その言葉にじーんときて、、思わず、聞いていて涙があふれそうになってしまいました。。


2時から次は懇談会で、11時半くらいには幼稚園も終わったので、

帰ってから、その話を、娘にして「感動してすごい話だよねえ」って

言うと、娘が「どこが、すごい話なの?」っていうので、げ、、冷たいなあっておもったら、、、、、、、、、



その後に、娘っち「え??泣いていたら、、心配して涙をふいたり、そばでよしよし

普通しないの??当たり前の話ジャン」っていうんですよ。。。


そっかあ。。そういう風に感じているのかあ。。ここで、、またジーン。。親ばかですけど。。ちょっとほっとしちゃいましたあ。。





小さい子が滑っていて途中で、立ち止まっていたら、娘。。。


それを見つけてぶつからないように、配慮。。こんなことって昔は出来なかった気がする。。。成長しているんですよねえ。。。


懇談会で、担任の先生が、、色々なことに触れ合っていっぱい感動して。。。

目と目で会話、心と心で会話が出来るような1年にしたいっていっていたけど、、

なんか、そういう言葉すごおおく、好きです。。


お母さんとも今日は結構楽しく話もできました。。

役員決めのとき、ものの1分もしないうちに、クラス委員が4名決まって驚きでした。。


うわあ。。圧倒(笑)緊張していると、「なんか、すごおく、緊張してない??

伝わるんだけど、、あたしも、去年そうだったかわかるう」って言ってくれたり。。

なんか、アットホームで癒されました。。ふう。。よかったあ。。


今月には、家庭訪問もあるので、、ちょっとドキドキ。。少しずつ慣れていかなくちゃなあっておもいます。。



未就園児のイベントで顔見知りになったママさんとも、

メール交換をしたりできて、、かなり、嬉しかったなあ。。。



昨日お取り寄せが届いたので枝豆風せんべいをあけてみました。。

結構、あとひきますよ。。おいしいかも。。。





昨日残ったツナとナスのトマト煮込みの残りにこの間のビーフシチューの素を少しだけ混ぜて、ライスにかけちゃった、、結構美味かも。。新じゃがいもも、加えましたよ。



昨日のレタスときゃべつが山ほど残っていたので、

それと、、そら豆さんとともにね。。。



寝る前に、あたし、これから、毎日通うんだあ。。たいへんだなあっていっていたのには笑えました。。お友達が毎日増えていくらしくて娘は幼稚園楽しくて

楽しくて仕方ないようです。。よかったね。。娘っち。。。



「いいなあ。。ママもお友達できるかなあ?」っていうと


「ママ、、大丈夫よ。。ママなら友達いっぱいできるってば。。心配しないのおお。。。」って

娘に励まされちゃったあ。。ありがとね。娘っち。。



明日はノ○のあとに、東京ガスの親子でクッキングのイベントに参加してきます。。

娘っちと一緒にお料理するの、楽しみ。。。ウキウキ。。わくわくします。