母を誘って待ち合わせをし、来春から通う幼稚部で

スモックやバックなどをバザーで売っているという情報を

友達ママさんから聞いて、学園祭にいってみました。


パレードを見ました。


吹奏楽もいるう。。懐かしい。。行進するところはたぶん、

娘は初めて見るかも。。

そういえば、、中学・高校時代は部活が吹奏楽部だったから、よく校庭で演奏はしていたなあ。。V6の学校へいこうの吹奏楽部の特集で

学校を取材していて、見ているだけで号泣しちゃったりしていました。





幼稚部の子がでてきたあ。。。かわいいよお。。学祭では

大学のグラウンドが使えるんだあ。。いいなあ。。広いからでも

どこに、自分の子がいるかわからないかもなあ。。


バザーの時間だあと園舎に移動するともうヒトヒトひと。。

並んでいる、、、うわあ。。。こんなにこんでいるなんて。。

旗に絵がかいてありました。。


待っている間娘お絵かき中。。


母がいるので、我侭三昧。。つなひきがしたいというので、、

つなひきは男の子ばかり並んでいる。。

楽しそう。。お菓子がいっぱいでてきたあ。。


これすきなんだよなあ。。今回も買っちゃいました。。

アメのネックレス


チアダンスのお姉さんと一緒に記念撮影。。

緊張する娘っち。。

生で見るのは初めてだね。。


握手をしてもらったあと、見ました。。

大学生のお姉さんと幼稚部小学部も最初まじっていました。。

かわいいよお。。


全国大会に向けて頑張っているということで、

4年生はマイクで説明しながらないていました。。こちらもウルウル。


父と合流してランチ。。

若松へ


父と好みが似ている様で似たものを注文していました。


母と娘はおにぎりと餡蜜のセットをそれぞれ。。

美味しそうでした。


色々なものを今日は買ったね。。

これもついてきたよ。

うれしそう。。


30分ほど並んでゲットしたバザー。。

幼稚部で規定内と規定外がうっていて。。

えええ!!微妙に悩んでいたら娘が勝手に

これがいいとかごにつめていきました。。

園で使うものを買えるのは一人3つまで。。。

さりげなく色が統一されていてびっくり。。黄色が全部に入っている。。



駄菓子はどうですか??そういわれて逃げようとしたら娘が歩み寄って

選んでいるよお。。ええ!!何で選んでいるのっていうと

「あら?○○ちゃん、憶えてる、この間遊んだよね。。」きゃあ。。先生だったあ。。。どうやら面接のときの先生だったようです。。汗汗

「半強制的ですみませーん」って先生。。

買うことになっちゃった・・・アハ。。


学園祭シーズンだなあ。。昔のことではありますが、

主人の大学の学祭で友人に紹介してもらったとき、、照れたけど嬉しかったなあなんて。。