夕方帰ってきてまたまたバタバタじたばた。。。時間がなあい。。
スモークサーモンと水菜で、ぱっとペペロンチーノにしてみようとおもい、
やってみたよお。。
娘っちの。。。これは唐辛子なしです。子供だからサーモンはレンジで軽く
火を通してくずして混ぜ合わせました。
大人は久しぶりで、オイルに唐辛子とにんにくたっぷりで
サーモンは生をのせました。。塩気がきいててサーモンと
水菜いい感じ。。
中身はいえないですが、、クラムチャウダーを久々にやってみました。。
具がいっぱいでおいじいい。。。
パストラミビーフを買ってみたのでそれをきゃべつにのせて。。
マヨネーズと一緒に・・
そうそう、、昨日久々に娘のお宮参りの写真をみせました。
あ!
この写真は今日の夕方にもまたみるというので、見たときの写真ではあるのですが。。。去年の七五三の写真はずっとピアノに飾っています。
ちょっと前にも見せたんだけど、
梅干ばあちゃんみたいな顔したり泣いている自分の昔の姿に
かわいいという娘が笑えます。。
結局大きな写真とは別に小さいアルバムも作ってもらったりして。。親ばかですよねえ。
保育園勤務時代の栄養士の写真をみせると、
娘っち、「ママすごいねえ。。赤ちゃんのご飯作ってたの?
そうかあ。。大変だったねえ。。
お兄ちゃんやお姉さんたちもいっしょにいるね。。
みんなのご飯作っていたんだねえ。。そうだったのお・・」
なんて言ってくれたり。。
パソコンの不調で久々に色々なものを整理整頓したり
見返してみたりして、、思い出いっぱいいっぱい思い出していました。
そうそう。。このノート。。
昔から出産してすぐには字を書いたらいけないといわれていたらしく、
母が思い出にと1ヶ月の間(あたしも、授乳の時間とかミルクの量とか
書いたりはしていたけど、細かいことをかけなかったので、)
書いてくれました。。
手紙付だったり、写真もつけたり、あたしの生まれたときの写真と
あたしのお宮参りと初節句の写真も貼り付けて
手紙みたいな感じで書き込みをして記録としてプレゼントしてくれたのを
思い出して昨日は一緒に大きな声で読みました。
ママのあかちゃん、あたしににてるねえ。。あたしかとおもったよと娘・・・
なんだか親子だから似ているの当たり前なのに笑えます。
「赤ちゃんは、おしりからでるの?」とか
「赤ちゃんはおなかからでるの?」とか
色々きかれて、、おもしろかったかも。。。
先ほどうどんやさんでご飯を食べているときにも
お隣に座っていらしたおばあちゃまに
「おもしろいですねえ。。おいくつなのかしら?
あまりにも、楽しそうだったしかわいらしいからついつい
会話をきいてしまってごめんなさいねえ。。」って
盛り上がってしまったり・・
娘「昔を思い出すなあ。。昔ねえ。。」っていうので
あたしが「今おいくつですか??昔っていつのことですか?」ってきいたら
娘「あたし??あたしは、、今72歳です。。
40年前の話なんですけどねえ。。」計算合わないけど、、、
そんなことをはなしていたら
お隣の方が「あら。。。あたし今月の終わりでちょうど72歳なのよ。。
じゃあ、お嬢ちゃまと同じ年だね」って大笑い。。
最近は本当にまあ、喧嘩みたいなものもあるけど、
会話が飽きないというか、、本当におもしろくなってきて、、、
これからもっと色々な意味で楽しみが広がりそうです。。
この前は急に寝るときに娘が「パパいつも、ありがとう。。
」って言っていました。。。
主人はそういえば、娘ガおなかにいるとき、
母親学級が大学病院であったのですけど、
そのときも、会社を2回も休んで参加してくれたり(何十人も居る中、父親参加は2名くらいしかいなかったから目立っていたかも)
幼稚園の入園説明や他のものなどにも、一緒に参加してくれたりして、、
感謝です。。会社の上司もすごく寛大で「初めての出産だろう?
不安も多いだろうから一緒に参加したほうがいい。。。」って
背中を押してくれたというのです。。。
母とはめちゃくちゃ、仲はいいぶん、喧嘩も絶えないですが、
今日は、色々な意味でアドバイスをもらえたりして、、
感謝でした。。
感謝をしていたら、なんだか、心も楽しくなってきて今日は最高です・・
会いたいと思って気になっていたお友達にも会えたし。。
やっぱり感謝の気持ちっていつまでも大事にしていきたいなあって。
思います。
勉強全然してないけど、、今日こそちょっとは出来るかな。。
自分磨きもがんばるぞお!!






