映画は大好きだけど、試写会に当たったことも応募したのも、

今回初めて。すごく興奮していたラブラブ


この興奮と感動を、忘れないうちに、皆さんに伝えたいと思いますう。


映画「マーダーボール」、(ウィルチェアラグビー)を見る前は、

意味はわからなかったけど、なんとなく、

車椅子を使ったスポーツであることだけは知っていたチューリップ紫

この映画が、ドキュメントであることも、なんとなくきいたことがあった。

最初、バスケットボールだと思い込んでいたが、


これは、車椅子を使ったラグビーだったチューリップ黄最初は、

あまりに、猛スピードで、激しく、ぶつかりあったりして

怖くて目をふさいでしまったり、涙が止まらなかった・・

マーダーとは殺人という意味と言っていたがそのとおり命がけの

男らしいスポーツだった。。


あまり、内容を書いてしまうと、もし、これから見に行く方もいると思うので

詳しくはかけないのだけど、、


この映画に娘も連れて行った。

娘はまだ、3歳、といっても、もうすぐ4歳なのだけど、

娘は字幕だったし、英語も通じているわけでもなかったので、

最初は、、怖いという印象しかなかったようだ。。

しかし、



本当はいけないのだけど、途中質問攻めにあい、少し耳元で

通訳をしたり、質問に答えていくと娘も、内容を深く知りたいと

思ったのか、すごく真剣な表情で映画を見ていた。。


家族の愛と恋人との恋、友情、、そして、国を愛する気持ち、

すごく、すごく、伝わってきて、、胸がじーんとした・・・



世界一じゃなくちゃ意味がないっていう言葉。。。。かっこよかったあ。。


映画が終わった後、会場では、最後に

感想を書いてくださいといわれていて、、


娘に帰るときに、「あたしの年齢もちゃんとママ書いてよ。。

それから、感動したこともちゃんと伝えてね」って

言った言葉が忘れられない。。


人生観もきっと、変わると思う。。

自分も前に前に進め。。そう思った・・・


熱い男たちのドキュメント 見て欲しい映画です!!