またしても、ちらし寿司の素を使っちゃったのですけど、

鮭を2切れ焼く。 ご飯2合

ホタテは刺身用をわさびしょうゆにつけてからレンジで軽くチンしてのせました

(本当は生がよくて、あたしだけこっそりチンする前に味見してしまいました。。)

錦糸玉子に 砂糖エンドウの中身を取り出して。。

たけのこを桜海老と一緒に煮ました

お麩とわかめとねぎのおすましです


わんわん娘の言葉

「(テーブルの椅子によじ登って、)うわあ。。綺麗ラブラブ

彩りが豊かですう。。綺麗」

にゃー「これみたら、パパが盛り付けもいいね、って

すごい感動するんじゃないドキドキ美味しそうって叫ぶと思うよ。ママ早く食べよう」

食べ始めてみると

どうやら、料理番組の撮影風景を演じているのか??

にゃー「○○は料理けんかのひと(喧嘩??しないでしょ。。料理研究家らしい)」と指を差して、「美味しいですねえ。あたしが作りました音譜だそうです」

ポイントは?ってきくと逆に

いっぱいコメントを言わされました。。

毎日、すごい娘ににこにこと美味しい美味しいと言ってもらえるだけで、

疲れた心もすっきりしてくる。



この前はピアノを弾いていたときに、何度かつっかかってしまって

「ママってどうして、こんなにへたくそなんだろうねえ。ダメだよなあ」って

言うと「そんなことない音譜ママは上手よ。ママ、聞いてるから

もう一度弾いてみて!聴いてるから、ママはへたじゃないよ」

って言われて弾いている自分がいる。。



もしかしてあたしって3歳の娘に練習させられてる?

いやいや、まさかねまさかね、そんなことないよね。



からかわれてる?いやそんなこともないよね、多分。。



でも、母に電話でその話をしたときは

「あんたは、○○ちゃんに、からかわれて、うまあく、のせられちゃってんじゃないのおビックリマーク」って大笑いされてしまった

やっぱりねえ(笑)

「ママは大丈夫よ、へたじゃないから」って何度もそこだけを

強調された気がするんだよな。。曲が終わると拍手して

「うん、いい」って言われたりしてさ。。



でも、人ってやっぱり、怒られたり、怒鳴られたり、ダメだって

駄目だしされるよりも、そんなことないよとか、

大丈夫とか、上手ねって褒めてもらう方が、頑張れるような気がします。



あ、、でも、あたしは、、割と、叱られたりするほうが、頑張れるかなあ(笑)

主人は褒められる方が頑張れるんだっていつも笑顔で言っていますね。