娘にふざけて娘にわからないだろうと思い、、

「○○って、ひいおじいちゃんの生まれ変わり?」って聞いてみました。

あたしの父方の祖父がいつも、あたしを守っている気がしているからです。



いきなり娘が「おばあちゃんはね、癒されてるのよラブラブ」っていったので(あたしの母のことをさしている)


「誰が癒されてるの?」ってきいたら

「おばあちゃんは、ママに癒されてるのよ。」って言われました。

「どうしてなの?」って普通は逆ですよね。子供は何で何でってきくのに

うちは正反対の会話です。

「おばあちゃんはシンデレラのおばあさんだから

魔法を叶えてくれて、ママを助けてくれるんだよ。」って言われた、


考えたら癒されているのはあたしのほうじゃないでしょうかね?!虹


母が、よくいう言葉で、○○ちゃん(娘のこと)は

あたしがね言おうとしていることを、体と言葉でそのまま表現してくれてねドキドキ


確かに娘とうちの母は表現とか感性が非常に似ていて

笑えます。わんわん


ちょっと、あたしばか親子といわれそうですけど、

母は50代もそろそろ後半になっていますけど、

会話とか感じる言葉とかが、すごく、かわいい。ある意味

ちょっとはずかしいこともあり、、あたしが逆に

冷めている方です。。。。。というか本当はそれ同じよっておもっているけど、

言えない自分がいたりもします。。

うわあとか素敵ねとか、かわいいねとか、逆に子供が居るから言いやすくなったってことかな、、花火とかを見ても感動してるのに、心の中でジーンってしていました。。でも、今は言えるようになったかなあ。。はずかしがりやなあたしです。


ヤマハのリトミックの先生がエレクトーンで演奏してくれる曲が

あたしの大好きな曲ばかりで

またこの間はディズニーのメドレーで リトルマーメイドの曲を弾きますねといい、アンダーザーシーを弾いていて、

目から涙が出ちゃって必死になってこらえました。。

はずかしかったあ、、その前もピノキオの星に願いををエレクトーンで弾いてくれたんで、ジーンって泣きそうでした。。。

波長があう人ってやっぱりいっぱいいるんですかね?!


最近、お風呂で会話を娘とするのが楽しみになっています、、

昨日は久々に会話をしすぎて2人でゆでだこになっていて

大笑いしました。。