仕事に出かけたのがお昼前、家に着いたのが、16時半前だった。。
もう、今日はどうしても、ケーキが恋しくて、近所のケーキ屋に帰りによってしまった。
帰ってきたらまた、出かけ先で、プーさんグッズを母のお友達からいただいたらしい。。
黄色ずくめで驚きです
そうそう、、やっぱり、いいこともあるある。
一生懸命やっていたらいいことあるのかな。
毎日、自分ってダメダメじゃんって思うこと続きだったりしたんだけど、、
今日、仕事始めだったからか、保健所バタバタしていました。
でもでも、仕事始めに会った人が、なんとも言えず、リラックスで、、会った事があるかなとおもうほど
癒された。。何でだろう。。
今日から勤務という新人さんもいたのですけど、鍵が閉まっていたので、会話をしてしまったのです。
その中で、お互い職種は違うので自己紹介なんぞをしていたら、
「あたしは、看護師なので、計測するんですう。元々は、地域を回って助産師なので、訪問が多いんですけどお、あなたは?」
って言われて「あたしは、栄養士なんです」って名前を言うと
「あら、、○がつく(あたしにも○がついたのです)苗字の方前にいたんですけど、、
前から、勤務してました??確か、、出産を期に一度やめて戻られた方がいるんですよね」
というのは、、やっぱり、あたしでした。。
出産して出生届けを出した後に、
1ヵ月後に、もしよかったら、訪問で助産師が家に来ますけどというハガキをもらって
すぐに出した。。そのときに、市から訪問で来た方と偶然、会ったのです。。
授乳をしていて、色々と体重が増えなくてすごく悩んでいたときに、
その助産師さんに「あらあ、大丈夫よよく飲んでいるわね。楽しそうですね」って
笑顔で「大丈夫よ。。安心してお母さん」って言われた一言でどれだけ、安心したかわからなかったです」って
話したら、にこって「そう。。そうだったあ。すごく憶えているのよ」って笑ってくれたのだ。
子供を生む前、保育園で独身のときに働いていたときと、
妊婦で、非常勤で働いていたときと、
子育てして、非常勤で市のお仕事をしているとき、
全然考えが違う。。一言ですごく、安心したり、動揺したり、
おやって、よくやっていますねとか、大丈夫ですよってそういう言葉ですごく救われたりするんだなって
思ったんだよねえ
あたしも、あの人に栄養相談してよかったって思われるような癒せる笑える、
安心して帰れるようなそういう仕事していけたらいいなあ。。
先生に送ったビデオが手紙と一緒に返ってきて)
この間声をかけてくださった同じマンションの方から傘を2本とレインコートをいただき、、
ふと、したところで、人からの愛を感じたりする毎日
4月になった。自分のやらないといけないことも、、たくさん。。。。。あるある。。
やったるぞお・・
ドジだし失敗も多いし、ぼけってしているあたしだけど、
でもでも、、こんな毎日やっぱすてたもんじゃないなって思います。。
主人とは日曜日、お話したいっていったのに、いびきかいて寝られたことで
子供のように、口をきいていません。
今日はその気持ちをぶつけて、仲直りしたいとおもいます。。
ああ、、はずかしいけど、、子供っぽいのは家の中であたしなのかも。。トホホ