2014年1月27日(月)仙人ヶ岳周辺でのトレーニングレポ

山行タイム
9:53石尊山登山口-10:25石尊山-10:45深高山-10:58猪子峠-12:12熊ノ分岐-12:28仙人ヶ岳-13:10岩切-13:48登山口  計3時間55分

同コースで3/30(だっけ?)仙人ヶ岳トレラン大会があります。ちょっと興味はあるのですが、車道走りがあるのでダメです。山だけ走る(歩く?)んだったらなあ~

まあせっかくそんな競技があるのですからそのコースを歩ってみたくなるではありませんか。で、夜勤前の空き時間にちょっとトレーニングを兼ねて歩くことにしました。
今回はタイムを意識しながら歩きたかったのでカメラはコンデジにして食料もなしです。


石尊山登山口にある石尊神社でお参りしてから出発です。

いつもは極力息を整えながら登るのですが、今回は登りだしから全力です。


一気に釈迦岩展望台まで来てしまいました。
この辺りまで登ると関東平野の展望が素晴らしいのですが、富士山も横目で眺める程度にしてそのまま先を急ぎます。


石尊山頂上手前にある石尊神社奥宮にはジャージを着た中学生っぽい子が何人かいました。体育の授業が何かでしょうか。

石尊山頂上まで30分ほどで通過です。そこから深高山まではほぼ平坦な登山道です。あまりに快適なので下りだけ走りました。


なので石尊山から20分ほどで深高山に到着です。まだ登り始めてから45分・・・もしかしたら猪子峠まで1時間で行けるかも・・・と欲が出てしまいます。加速します!


猪子峠まで1時間が無理でしたが1時間5分で着きました。前回1時間30分かかっているのですごくいいペースじゃないですか!

オレやるじゃんチョキ

よーし!ここから仙人ヶ岳まで1時間でいくぞー!


と、登る前は元気でしたが、稜線のアップダウンがきつい・・・
ゴールはまだまだ先なのですよ。

自分ではそれなりのペースで進んでいたつもりでしたが、タイム的にはどーも・・・
やはり失速ぎみなのです。


ようやくP561(山火事跡)まで来ました。猪子峠から仙人ヶ岳まで1時間どころかすでにここまでで1時間を経過してしまってます。

あと2~30分は絶対かかるし・・・ううっ体力不足か・・・


今日は男体山が良く見えてます。この辺りはアカヤシオが群生しているんですよね。


やっと仙人ヶ岳頂上に到着しました。猪子峠から・・・あらぁ~1時間30分もかかってしまったのねえ~。前回と同じタイムじゃん!

次回の課題ですな!

そして、下りは・・・足がまだ生きていたので走りましたよ。けっこう走りやすい道なので岩切まであっという間でした。頂上から40分です。ここならあと5分は軽く短縮できそうですグッド!

最後は、岩切からの長い車道歩きです。37分かけて登山口まで戻り今回のトレーニングは終了しました。次回はもう少しタイムを縮めたいと思います。

おしまい