●五道天輪王(ごどうてんりんおう)

(※画像は文化遺産オンラインより) 奈良国立博物館所蔵 「五道天輪王図」)

 

亡者の最後の審判を司るとされる「十王」の中の一尊。

五道(六道から天道を除いた世界)の巷に住して、妙法輪を

転じ、衆生の悪行を破砕する。

 

本地仏は阿弥陀如来で、亡者の三回忌に於ける審判を司る。

身に法衣法冠を着け、果の相を表す。

==============================================

 

 

「十王」の10尊目です。これが最後です。

秦広王」のときにも書きましたが、日本独自の解釈による

「十三王(十三仏)」というのもありますが、自分が参照している

本にはその三尊(蓮華王、祇園王、法界王というそうですが)の記述は

ありませんので、自分としても十王最後の尊です。

 

・・・一応、仏画込みで十三王の詳細の書いてある本も探して

みたんですけど、見つかりませんでしたので・・・。真顔

 

 

 

 

さておき、毎度書いておりますが、「十王」とは亡者を審判する

十名の王のことです。

詳細は「秦広王」を御参照頂きたく。凝視

 

 

(※画像は文化遺産オンラインより) 奈良国立博物館所蔵 「十仏十王図」)

※ 色はこちらで補正してます

 

 

 

 

 

自分が参照している本の内容は上記程度ですので、

またもネット上からの情報で補填いたします。口笛

 

 

 

亡者の死から三回忌の裁きを司る尊であり、悪道に

堕ちた亡者が心より悔い改めれば救済し、良き転生を

与えて下さる

 

 

というようなことが書かれてありました。真顔

 

 

 

 

 

・・・・再審請求の最後のチャンスであり、心より悔い改めれば

結局は許される・・・・。凝視

 

 

甘いなぁと思いながらも(日本の十王信仰では更にこの後にも三回、

チャンスが残されてますし)、それでもやはり贖罪の機会は与えられる

べきだとは思いますので、まぁ良いのかなと――昇天

 

 

ただまぁ、人間の本質なんてそう簡単に変わりませんからねぇ・・・。真顔

 

 

ちなみに――

十三王の場合は更に、七回忌、十三回忌、三十三回忌にも再審が

為される機会があるそうですが、

過って悪行を為してしまった亡者ならばいざ知らず、稀代のワルは

口先やその場しのぎの反省はしても、悔い改めるなんてできず

結局、何回再審しても変わらないんじゃないかと・・・。ぼけー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご利益に関しては、

これまでも書いてきました通り、十王信仰が閻魔大王の信仰と同一視

されていたとのことですので、閻魔大王との結縁が十王との結縁に

代わるかも知れません。真顔