●金剛摧砕天(こんごうさいすいてん)

(※画像は「仏教珍籍刊行会」発刊 『新纂仏像図鑑. 天之巻』より)

 

サンスクリット名は「Vajravikiraua」。

四方毘那耶迦の東方の守護神で、傘蓋を持つために

傘蓋毘那耶迦(さんがいびなやか)」とも言い、その

本誓により「無憂大将(むゆうだいしょう)」とも称す。

また、単に「金剛摧天」とも。

 

金剛界曼荼羅外金剛部院の東方の中央に位し、

外金剛部二十天の一尊。


象頭人身で両手に傘蓋を持ち、荷葉(蓮の葉)に座す。

==============================================

 

 

今回、象頭の尊です。ゾウ

 

えぇ・・・率直に言うと羅刹の類になるのかなと・・・。ゲッソリ

 

 

 

一見して「大聖歓喜天(ガネーシャ)」様ですが、ビナヤカ

同じ象頭でありながら人に障害を齎すとされます。滝汗

 

ただ、同一神と見る向きもあります。

 

というのも、

「歓喜天」の名の由来がこのビナヤカの逸話によるものだからです。

歓喜天様の祀られている寺院で大根をお供えする理由も含めて。真顔

 

そこのところの詳細は以下(↓)を。

 

 

まぁ、信仰される場合は少し慎重になった方が良いのかも

知れません。

大根をお供えするとか、それが簡単に出来ないようでしたら

十一面観音さまの真言を唱えた後で、こちらの尊の真言を

唱えるようにするとか。キョロキョロ

 

(※画像は文化遺産オンラインより)

(奈良国立博物館所蔵「十一面観音立像」)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご利益は、

 

その本誓から無憂大将と称されているとあり、

 

なおかつ、

元の名前にある「砕く」(摧も砕くの意味の漢字)から

憂いを砕く」という解釈でよさそうです。口笛

 

 

ただまぁ、ビナヤカが元々人に障害を齎す尊なので、

どんな方法でなのかが、少し気にかかりますが・・・。笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真言は

 

オン・バザラ・グド・ソワカ

 

です。

 

 

ちなみに、

十一面観音様の真言は

オン・ロケイジンバラ・キリク

または

オン・マカ・キャロニキャ・ソワカ

です。

 

 

 

印は、

傘蓋印とありましたが、全く分かりませんでした。

傘っぽい見た目かなっていう想像はできますけど。真顔