●金剛童子(こんごうどうじ)

(※画像は「仏教珍籍刊行会」発刊 『新纂仏像図鑑. 天之巻』より)

 

梵名を「縛曰羅倶摩羅(ヴァジラクマーラ(Vajrakumāra))」。

末世の衆生を化益(教えで善に導き利益を与える)すべく

化現した本尊とされる。

不空訳の経典では「青童子」とも称され、金剛薩埵が所変

した姿として東密の本尊とし、金剛智訳の経典では

黄童子」とも称され、阿弥陀如来が所変した姿として

胎密の本尊とする。

 

金剛童子念誦法には『偏光焔盛なること日輪の如く。

天魔軍を墔伏し神力無比なり』と。

 

金剛童子儀軌に曰く、

『身は火色の如く身上にもれなく行き渡り、火焔を流出し、

右手に金剛杵を持って斜めに挙げて上に向け、左手は

施願の手にして、脚は阿里茶立(←詳細不明)に為して

盤石の上を踏み、施願の手の下に於いて持誦者を援け』

とある。

==============================================

 

 

今回、「忿怒の顔した童子」という、まるで癇癪持ちの

子供かのような尊です。真顔

 

 

 

コトバンクさんには上とは違う説明がありまして、

 

サンスクリット名は「カニ・クローダ(Kani-Krodha)」。

黄童子は黄色身の二臂像。

青童子は青色身の六臂像。

胎蔵界曼荼羅では金剛手院に置かれる。

金剛童子法は調伏や息災を祈る密教の修法である。

 

とありました。びっくり

 

 

 

身体の色はと、なんか経典ごとにバラバラで

定まってません。信号みたいに変色でもするのかと

思わせんばかりに・・・。えー

また、腕の数も違います。

 

 

 

 

勝手な予想ですが、

 

本来、マイナーな存在だったのが、密教の二宗派の

本尊にされたことで、それぞれの宗派で独自に内容へ

肉付けされたのではないかと。

 

そうでないと、整合が取れてない理由がわかりませんし。キョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

さておき、コトバンクさんのお陰で

ご利益は「調伏」と「息災」ということが明白になりました。口笛

 

 

 

 

 

 

 

真言ですが、

漢字のみでルビが振ってませんでした・・・。笑い泣き

 

 

迦𩕳吽發咤

 

とありまして・・・・・読みを考察しました結果、

 

カニ・ウンハッタ

 

と 思われます。キョロキョロ

 

 

考察の際、ネックだったのは二文字目の「𩕳」(寧+頁)でして、

日本語読みは「ニョウ」・「デイ」、中国語読みは「ニン」でした。

 

が、

この尊のサンスクリット名からして「」と読むのが正解かと。

 

コトバンクさんのお陰ですな。ちゅー

 

 

 

 

 

 

 

印は、独鈷印とのことです。

人差し指同士だけ合わせて、他の指は内縛にします。