●秤宮(ひょうきゅう /ひょうぐう)

(※画像は「仏教珍籍刊行会」発刊 『新纂仏像図鑑. 天之巻』より)

 

「天秤宮」または「秤量宮」とも。 

サンスクリット語では「Tula」。

寒露より霜降に至る10月22日頃まで、太陽は秤宮に座す。

胎蔵界曼荼羅では南方に位し、その形は秤もしくは秤を

持つ像なり。

 

『宿曜経』に曰く「角の二足、亢の四足、低の三足、

太白(金星)これに位する。その神、秤の如し、故に

秤宮と名づく」とする。

その主事を言えば「宝庫のことを司り、もし人、生まれて

この宮に属すれば、法として心直く平正に信敬し多財

なるべし。故に庫蔵を司る任に合す」と。

============================================

 

今回は、

西洋占星術でいうところの「天秤宮=てんびん座」です。ニコニコ

 

秤ということで、宝物や蔵に関する才に秀でていると

してますね。しかも、心が正しく公平で、たくさんの財に

恵まれるため国庫を任せるとよいと。照れ

 

とはいえ、

前回でも書きました通り、地球人口のほぼ1/12全員が

そうである筈はないので参考程度に。口笛

 

 

 

 

※仏教に於けます十二宮の説明は、「獅子宮」で書き

ました通りですので、そちらをご参照ください。

 

 

 

 

 

 

 

今回の真言で考えられるご利益は、

てんびん座の方を守護する、或いは、

てんびん座の時期に吉を呼び込む

と思われます。

 


 

wikiにありました真言は、

ノウマク・サマンダ・ボダナン・トラハタエイ・ソワカ

 

 

 

 

印は不明のままです。

万一わかった場合には更新します。ニヤリ