la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室 -33ページ目

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

長男のすごい熱意とおじいちゃんのご厚意(夫婦にとってははめられた気分(苦笑))により、デアゴスティーニのロビを始めることに。
今出ているのは再販で、実は昨年の初版のときにも熱烈に挑戦したい!と言ってきていたのですが、その総額に驚いて説得(笑) 監修者の高橋先生のロボット教室に通っている長男、その熱意はずっと消えてなかったようで…
なんとお誕生日に富山のおじいちゃんから届いたプレゼントの中に入っていた一つのこの一冊を見て、喜ぶ喜ぶ。
おじいちゃんは780円でこんなロボットができるなんて、蒼大喜ぶぞ!と送ってくれたらしいのですが、それは大きな大きな勘違い! でも、孫の喜びようを見て、事実を知った後も『続けさせてやって欲しい、お金出すから~』と。
でも、結局はダンナがうちで買うと言うし、それも教育かなーということでそういうことに…。


そんな経緯でスタートしたロビですが、長男は案の定、ものすごいはまりようで、隔週で2冊ずつ届くロビをそれはそれは楽しみにしてます。そういう姿を見ると、確かに始めてよかったかなとは思うのですが。

すごい集中力。
{1EC8DAE7-9583-47EF-A556-138B2BCF0408:01}

もっと安かったら言うことないのにね。
子育てもお金がかかりますね。
心を育てるのも、体を育てるのも、アタマを育てるのも。
これも親にその能力がなくて他力本願だからなのか(苦笑)

今日はロビ、首を左右に振れるところまで完成です^ ^

今日の午前中は家族で公園に。
我が家には珍しく、サッカーやキャッチボールを楽しんだ後、おにぎりを食べて、やっぱり虫取りに(笑)

広い芝生の公園から少し離れた場所にある池に、トンボが羽化していました。
子どもが言うには、ギンヤンマとのこと。ホントかな?!
見つけたのは私で、思わず大声出してしまいました^ ^

{759ABD9E-18CD-42A4-AC30-95D55CE62583:01}

ところがよく見ると、2匹目も。
しかも、手の届く場所!
{35481081-771A-4937-979E-92706993A655:01}


そして、巨大オタマジャクシ。
写真では大きさがわかりませんが、頭だけで4センチくらい。池のまわりで、『ワン』って鳴き声が聞こえるの、おそらくこの種のカエルでは?!

{615D7B98-9CDA-40D3-ABB9-09AFDBA40B6E:01}



おまけ。
今日は虫を取らなきゃ帰らない!と強情を張る次男。。。
この川にはなーーーんにもいなくて、見切りをつけて向かった先のトンボの羽化に救われました。
{C563E620-AE19-4E72-A192-75308136FF9A:01}


さて、今日は午後から幼稚園の役員決めです。不謹慎ながら既に眠い私です…


この冬は家族の体調不良に泣かされ、キャンセルを何度も出してしまい、生徒様には本当にご迷惑をおかけしました。
そして、やっと春と思った矢先に実父の入院…。

だいぶ暖かな日も増え、日増しに春らしさがUPしてきた今日、ようやくレッスンを再開させていただきました♫


今日の生徒様、5月のお嬢さんのお誕生日に向けて、セレモニーワンピースをお作りになります。
幼稚園年長組、来年は小学生という節目を迎えられるということで、お姉さんなワンピースをご希望です。
ドレスがたくさん載ったパターン本をご用意され、親子でデザインを選んでいらっしゃいました。
濃いネイビーと白の組み合わせをとても気に入っていらっしゃるとのことなので、品のいいネイビーの生地探しをお手伝いさせていただきました。

今日は裁断と縫い代始末のロックミシン作業。手慣れたものでサクサクとこなされました。
そして、こんな状態に!!

{591BDF58-AEDC-4356-9C7C-AAF718A2D29E:01}

思わず、『きれ~い!』と言ってしまうほど、素敵なワンピースができる予感、これ、間違いのない直感です。


{CF39A4CE-FCBC-407B-BA39-CAC8F382EC09:01}

着るのは5月。
ハンドメイドで裏地をつけるのは、大変な労力が必要です。そこで、生地はウールではなく、ポリエステル、しかもできるだけシワになりにくそうな、そして透け感のないものをご提案させていただき、パターン本にある裏地つけ作業はカットしてすすめます。
しばらくお時間を頂き、じっくりと探させていただき、素敵な生地に巡りあいましたよ。織りに表情のある上品なネイビー。
お水通しをしていただきましたが、大きなシワもできなかったということで優秀な生地です。

これに、白のレース、素敵なリボンも合わせられます。もー、悶絶しそう(笑)


次のレッスンも楽しみにしております。