la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室 -25ページ目

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

お友達が届けてくれました。
サクランボ!
なんと、彼女のお庭で採れたサクランボなんですって。
びっくり!!

小粒ではあるけれど、こんなにたくさん。
弾けるような実です♫

{ABE59AB0-77A4-4FD4-BC33-006E1CFD8795:01}


忙しい彼女が収穫するだけでも大変だったでしょうに、ありがとう。
次男はフルーツに目がないんです。
8割を次男1人で食べました(笑)
イチゴの季節が終わって、今はコストコの皮ごと食べられるぶどうを毎日チマチマ食べています。


実はこの話は昨日の話。

昨日は我が家は結婚記念日で、私も少しお料理を頑張りました。だって、私は記念日の自覚がなかったのに、朝、ダンナに『今日は何か買って帰ろうか~』なんて聞かれたから。
先日行ったコストコのお陰で、冷凍ストックしたサーモン、冷凍ストックしたステーキ肉に助けられ、立派なご馳走になりましたよ。あえてお写真はありませんけど、ナニか~?!

サクランボ、そんな食卓に彩りを添えてくれました。ナイス タイミング!!
ありがとう~^ ^
たいして疲れているわけでもないはずなのに、毎晩毎晩、子どもと寝落ちしている私…。

昨日のレッスンのお話です。
レッスン自体は、お嬢さんのニットワンピースの裁断と見頃の縫製まで。夏に向けて2着お作りになるご予定です。
そう、お写真を撮り忘れましたが、2着とも私も大好きな柄^ ^ あっ、私の好みはどーでもいいのですけどね^_^;
完成が楽しみです。

レッスンに、ご自宅で裾とお袖のまつり縫いをされ、完成したセレモニーワンピースを持ってきてくださいました。

{C49DC633-F7E0-4807-95F7-D6F3AD3A6725:01}

お袖と裾、ピシーっとアイロンをかけられます。それは祝福式の前日のお仕事かしら~
音符の柄が印象的なウエストのリボンベルト。パターン本に忠実に、音符柄のリボンをお探しになりました。相当ご苦労されたようです。
妥協なしに仕上げられたワンピース、ステキです!!!

『とーってもお姉さんに見えるんですよ』
そうおっしゃる生徒様。
大事な大事な一人娘様の年長さんの祝福式。思い入れも大きいことと思います。

私にとって、長男もお世話になった幼稚園での祝福式というイベントは、卒園式よりもある意味重く大きなイベント。
家族が子どもが近い位置で式を過ごし、少人数で先生方にもお祝いをしていただく時間。毎月のことと思うと、お休みにこのような行事を実施してくださる園には頭が下がります。けれど、このセレモニーはどうかなくならないで欲しい!
これまでの子どもの成長、来年の想像、幼稚園生活…、いろいろ考えさせられ、そして温かな心を感じ、何よりも、我が子の存在を尊くありがたく感じさせてくれる日です。
そんな1日のために、このワンピースを作りに来てくださいましたこと、本当に嬉しく思っています。

ご家族にとって素敵な1日となりますね♫
私も祝福式、そーっとガラス戸に隠れながら見ていたい(笑)


スタイのブログ、なんとこの記事を保存したのは驚きの1月!
ご出産直後=赤ちゃんのヨダレはまだ!というのをいいことにずーっと後回しにしていたら、かわいい赤ちゃんがいつの間にかスタイをして遊びにやってくるように(驚き )
慌ててプレゼントさせて頂きました次第。
以降は、保存したときのブログをご紹介。



------------------------------------------


その2というのは、人生の、家族の最大のイベントであるご出産に対して大変失礼と思うのですが、あくまでもスタイ その2ということで。。。


こちらは、3人めのお子様にして初の女子ということで、待望のbabyちゃんに♪
サバサバ格好いい系の聡明なママに、何か私のハンドメイドでお祝いを~と申し出たところ、ご要望は『センスの光るスタイを』とのこと。
初の女子ということで、ピンクやレースでブリっブリにしようと思っていたら、それは不要とぴしゃり(笑)

センスが光るって~?!
えらいハードルを上げられてしまい、悩む私(^_^;)


結果、とりあえず一枚はこんな感じに。
{60B6B66F-3547-4379-99F2-0D2239B338A1:01}

コットンリネンの雰囲気ある生地に、淡いグレーのグログランリボンを。
ごてごてした可愛さではないけれど、上質な生地と色合いで、さわやかな品のいい可愛さ、可憐な感じを目指しました。
いかがでしょう。


裏面は、先の記事と同じく今治タオルを使って、こちらはリバーシブルでお使いいただけるように。。。
{06AA4697-B279-4607-8F04-AF54941DF3B3:01}


スタイを作るときには、裏面用のタオル選びもお作りするお相手のイメージで変えています。
今回選ぶときにみた今治タオル、お色違いでピンクもあったのですが、断然ブルーが可愛かった!

もう一枚作る予定でいます。
今度はブリっブリのを(笑)
センス光るの言葉に悩んでいます。。。