la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室 -18ページ目

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

1年程前に購入した水耕栽培機、今年も活躍しています。
春先からスタートして、まだ種まき一代目ですが、ベビーリーフのように葉だけカットして食べるようになり、今回で何度目の収穫でしょう?
週に1~2度の収穫で、1回につき私の両手いっぱいくらいのベビーリーフが採れるんですよ。
ちなみに今植えているのはサラダ菜。
暖かい時期~暑い時期に入り、まだこのくらいの暑さならサラダ菜はへこたれずに成長してくれるようです。たしか昨年は暑過ぎる季節のレタスはNGだったはず。高原野菜だから?!

{EDB9A70F-EB56-4941-A444-DC3A4BB3EA56:01}


今晩は子ども達もダンナも大好きな包み焼きハンバーグ。彩りをそえてくれます^ ^
採れたてホヤホヤ。
庭はないけど、西陽に強過ぎて何も育たなかったベランダだけど、便利な家電のお陰で我が家でもお野菜が収穫できています。
テクノロジー様々!

◯◯なう という言い方、独特で使いこなせない私ですが、今まさに、キアゲハの羽化がはじまりました!

玄関先に置いていたのですが、今朝6時過ぎに通りかかった時には気づかなかったのに、長男を送った7時10分に羽を広げるキアゲハにびっくり!

経験から羽化がスタートしても飛び立つまでには時間がかかること、ましてやサナギから羽化までにも日数がかかることを知った我が家は、サナギになってからは蓋なしの状態で飼育してました。いや、飼育でなく保管(笑)

なので、わかってはいても羽化が始まると慌ててベランダへ。

{08BF6414-F367-4B42-96A3-B74B6E53897A:01}

それを見守る次男。
ずーっとこの姿勢。


{B834FE81-9CAD-4165-A20A-F2FCD8951EF9:01}
羽を広げたり閉じたりしながら、しぼんだ羽を拡げていきます。
{7B5D858E-32B5-4F0E-8F41-163951AF238A:01}


虫カゴの蓋でサナギになってしまったキアゲハ。羽化するときに気をつけてあげないと羽を拡げるときにうまくつかまるところがなくて羽が拡がらず飛べない蝶になってしまう。これも昨年経験しました…。
あまりにかわいそうだったので、今年は壁面にガーゼを垂らして足場作り。
うまく使ってくれています。


本当なら朝日を浴びさせてそのまま旅立ちさせてやりたいのですが、次男はどうしても蝶になったキアゲハをせめて1日は見ていたかったそうで、虫カゴに蓋をせずにベランダに置いていたら号泣。
説得むなしく、私はいやいや大きな虫カゴを準備してこんなふうになりました次第……。

自由に飛ぶ蝶になるまで数時間かな?
夕方にはお外に放すお約束ですが、さてどうなることやら。。。



今日は一念発起して、近江八幡でちょっと洒落た人々がよく口にする『尾賀商店』さんへ。
ここ、数年前にそれこそ私の周りの洒落たママが一度連れて行ってくれたのですが、古い町並みの古民家。道は細いし、どの筋かわからなくなるし、駐車場は狭いし(u_u)
その後、この数年、しばしば素敵なイベントが開かれていることを聞いても泣く泣く諦めておりました。

でもでもでも~、今日どうしても行きたかったのは、お友達がここで1週間ほどお仕事をされているから~。


詳しい話はこちらを↓

http://www.petit-ticket.com/blog/?p=3689



というわけで、かわいい海外の雑貨やハンドメイドアクセサリー、美味しいお菓子と珈琲もペロリ(笑)、楽しい時間を過ごしてきました。

海外の雑貨ってどうしてこんなにかわいいんでしょうね~。
外国という言葉がもしかして差別用語にあたるのかもしれなくても、海外っていうより『外国の』って言うほうがなんか特別な感じがするのは、それは私が土着の日本人だからなのか?!
今日もまた外国のお品に惹かれて買っちゃいました^ ^
中でもやっぱり1番はこちら。
{64824757-B2C2-4DF6-943A-08740C8C12C6:01}

コットン&リネンのふきん。
このかわいさ♡
やっぱり布ものに弱い私。

ふきんと思えぬ、高値に迷うもやっぱり私の元にやってきましたよ(^^;;
さー、これで何作ろう。

タイトルは『おみやげ』にしたけれど、もちろん購入したのです。
明日からも一生懸命お仕事しよーっと!!