キアゲハ 羽化が始まりました なう | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

◯◯なう という言い方、独特で使いこなせない私ですが、今まさに、キアゲハの羽化がはじまりました!

玄関先に置いていたのですが、今朝6時過ぎに通りかかった時には気づかなかったのに、長男を送った7時10分に羽を広げるキアゲハにびっくり!

経験から羽化がスタートしても飛び立つまでには時間がかかること、ましてやサナギから羽化までにも日数がかかることを知った我が家は、サナギになってからは蓋なしの状態で飼育してました。いや、飼育でなく保管(笑)

なので、わかってはいても羽化が始まると慌ててベランダへ。

{08BF6414-F367-4B42-96A3-B74B6E53897A:01}

それを見守る次男。
ずーっとこの姿勢。


{B834FE81-9CAD-4165-A20A-F2FCD8951EF9:01}
羽を広げたり閉じたりしながら、しぼんだ羽を拡げていきます。
{7B5D858E-32B5-4F0E-8F41-163951AF238A:01}


虫カゴの蓋でサナギになってしまったキアゲハ。羽化するときに気をつけてあげないと羽を拡げるときにうまくつかまるところがなくて羽が拡がらず飛べない蝶になってしまう。これも昨年経験しました…。
あまりにかわいそうだったので、今年は壁面にガーゼを垂らして足場作り。
うまく使ってくれています。


本当なら朝日を浴びさせてそのまま旅立ちさせてやりたいのですが、次男はどうしても蝶になったキアゲハをせめて1日は見ていたかったそうで、虫カゴに蓋をせずにベランダに置いていたら号泣。
説得むなしく、私はいやいや大きな虫カゴを準備してこんなふうになりました次第……。

自由に飛ぶ蝶になるまで数時間かな?
夕方にはお外に放すお約束ですが、さてどうなることやら。。。