縁あってと言っても、基本、その縁は次男が作り出しているのですが…。
次男の幼稚園、園長先生がガーデニングがお得意で、こども達の育ちに有用と思われる花木を数年のうちに次々に植えて下さいました。ミカンの木もその一つ。ミカンなどの柑橘類の葉にはアゲハが卵を産みつけます。長男が幼稚園のときにも幼虫を見つけて、羽化までお世話し感動。
今年で3シーズンめを迎えたアゲハの子育て。今年は、アゲハの卵まで次男がGETしてきました^_^;
そのアゲハの卵、今朝は卵だったものが夕方には孵化したようです。
これ、今朝の卵。
少し黒っぽかったんです。
生まれたてと思われます。
大きい緑の幼虫は夕方、虫かごの壁面にくっついていました。サナギになる時期がきたようです。
エサの柑橘類の葉を取りに行くたびに、卵やら幼虫を見つけ、何匹いるのでしょう。。。
そして、今年はお友達にキアゲハまでもらいました^ ^
フェンネルが大好き。ムシャムシャ、よく食べ、大きなウンチをします。結構臭い!
フェンネルを切らしてしまったとき、仕方なしにアゲハのエサの柑橘類の葉をあげてみました。少しは食べたものの、やっぱり食が進まない。
翌朝、これまたお友達がわざわざ届けてくれたフェンネルをあげた途端、ムシャムシャ!!
キアゲハももう少しでサナギになりそうです。



