浴衣作り | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

6月も半ばに突入しようとしています……。
はやい!!

6月に入ったというのに、教室レッスン日程をブログに掲載せずに失礼しております^_^;
大変ありがたいことに、通ってくださる生徒様が増え、ご自分のペースと私の都合とをうまいこと合わせて、これまた上手に予約を取って通ってくださっております。
それをいいことに6月の日程を載せずにおりました次第。そうしたら、『6月の日程はまだですか?』とのお声。
本当にありがたい話でございます。

今月は個々の生徒様に直接ご連絡を入れさせていただきました。
レッスンご検討の生徒様がいらっしゃいましたらご一報くださいませ。


さて、本日のレッスン。
お写真ナシ!
なんと、和裁、お子様の浴衣作りをご希望です。
浴衣、大学4年の前期、超氷河期と呼ばれた就職活動をしながら、夜な夜な高校免許のため、その単位を取らなければ免許が取れないため(笑)、そのために縫ったなぁ~。
縫えたはいいけど、記憶なんてあるわけがない!!
というようなことをご了解の上で、優しい生徒様が来てくださいました。

お写真は今日もまた撮り忘れていますが、和柄のリップル地。紺地に花火の絵が夏らしい。

浴衣パターンを購入され、パターンの裁断まではご自宅で済ましてこられました。
生地は4メートルもいるですって!!!
生地代、パターン代、レッスン代などと考えるとなんとも贅沢な浴衣。
本当に私のところでのレッスンでいいのかしら?と思いながら、お子様への愛情をいっぱい感じさせていただいてます。

今日は裁断、背縫い等々が完了しましたよ。幼稚園での夕涼み会に向けて完成を目指されます。

そんな生徒様、la couture agréableでのレッスンをご自分の楽しみだとおっしゃってくださるのです。
ある日の新聞に、子育てを一段落した方が趣味でピアノをはじめられたという話を読まれ、いいなぁと思われたという生徒様。私も!と思った瞬間に、『あっ、私、もうはじめてるわ、ソーイング!!って思ったんですよ~』とのお話、とても嬉しかったです。
そんなふうに感じて通ってくださる方があるなんて、なんと嬉しいことでしょう!!
ありがとうございます。


なんとも締まりの悪いブログですが、今日はここまで。
そして、レッスンブログも必ずしも書けていない私です。登場していただく生徒様にも悪いような、ブログの掲載されないのななぜ?!と疑問を持たれるかしらなどとたまに心配な私ですが、特に意味はございません。
理由があるとすれば、レッスン後の私に精神的身体的ヒマがあるかどうか、その1点のみ!!
誰も気にしていなければいいのですが~