先日、投稿させていただきました以下の記事。
実は、ちょっと書いてはいけないことがあったことをお友達から知らされましてびっくり!
なので、訂正を加えさせていただきました。
今の時点で発表しては御法度だったらしいことを書いてしまっていたのですが、でもそれはとってもうれしいこと。
訂正するのも惜しいのですが、一応訂正。
後日また改めて、今はお伝えしてはいけないことをブログにさせていただくことにして。。。
(なんだかもったいぶった書き方ですが)
スタイのオーダーをいただきました。
オーダーを下さったのは、滋賀県の水口で、アロマテラピールームGRASSEーグラースーというのお教室をしていらっしゃる、ゆかり先生。
ゆかり先生は、ピースマムさん主催の講座でお知り合いになった先生です。
キレイなお姉さま系のお顔立ちの先生ですが、明るいブルーのベレー帽にショートパンツだったり、フォークロアって言うのかしら、ボヘミアンっていうのかしら??そんなお洋服を着られていて、おしゃべりすればとっても気さく。
アロマと言うと、ナチュリラや天然生活などの雑誌に登場されるようなナチュラル派の方を想像していただけに、なんだか意外だった私です。
余談ですが・・・
そんな先生のことを私は訂正前の記事で、『ノスタルジック』と表現しまして、ご本人から『私ってノスタルジック(笑)?』とご連絡。
ノスタルジックを改めて調べる私。
ノスタルジック・・・郷愁的、どこか懐かしい うんぬんかんぬん・・・
そんな古めかしい先生でも、昔話みたいな先生でもございません!
と、私のボキャブラリーの貧困さと、おバカ加減を露呈したのですが、イマイチゆかり先生を一言では言い表せず。
話は戻ってアロマのお話。
アロマスプレー、講座中に何度か体験させていただいたのですが、香りで簡単に気分転換できるっていいな♪と。
そこそこの持続性はあるかもしれないのですが、シュッとひと吹きの香りで一気に気持ちが切り替えられるって実はすごいことですよね。
アロマのお話の続きは、どうぞ先生のお教室HPで↓
話は戻って、オーダー品はこちら。
最近お生まれになった、先生の姪っ子ちゃまに。
さくらちゃんのお名前を入れさせていただきました。
先生のお好みの生地を数枚選んでいただき、その生地が映えるよう、他の生地をチョイス。

さくらちゃん、どうぞ健やかにすくすくお育ちになりますように。
この度はご出産というお喜びのシーンにla couture agréable(ラ・クルチュール・アグレアブル)楽しい縫い物へオーダーをいただきまして、ありがとうございます。